野辺山100kmレポ⑥ゴール後 | 私にとってのスポーツ

私にとってのスポーツ

スポーツと身体に関する行動や思いを綴ります。

いただきました、完走メダル。デザインが素敵です、すっごい好みです。かけてくれた小学生男子もかっこよかったぞ。ありがとね(^^)
photo:01



去年の同宿だった女性とも期せずして会えました。あれ以来だったからうれしくて、お互いの近況をベラベラ話し合いました。こういうの、ホントうれしいですね(^^)

ふるまわれていた豚汁とおそばと野辺山高原牛乳をいただいて、地元のレアチーズケーキを1つ買って食べた。うーん、美味しい!

そうだ完走証もらわなきゃ。正式タイムがここでわかった。終盤で目標を下方修正したけど去年より2時間短縮。まぁよくやったとしよう。

荷物を引き取ってヨタヨタ歩いていたらまた別のお仲間さんとも会えて、写真を撮ってもらえた。ありがたやありがたやm(_ _)m

そのうちにステージでは、さっきのゴールでデカフォレストになった方の証書の授与が始まった。10回出場で10回とも完走、うち今回がいちばんタイムがよいとのこと。しかもかなり元気ですばらしい。場にいた全員から、おめでとうございますと惜しみない拍手が贈られた。

ふぅとひと息ついて腰をおろしてiPhoneでFBを見たら、チームの方々がランナーズアップデートを追いかけながら応援してくださっていた。もう本当にありがたい。お礼のメッセージを入れなくちゃ。

連れてきてくださったお知り合いは、途中で体調をくずされて無念のリタイア。今から帰るのに申し訳なく、急ぎ着替えることに。

100km女子の更衣エリアは体育館のステージ上。皆様ヨロヨロ、おつかれさまでした~疲れましたね~と見ず知らずでも言葉を交わす。何とか着替えて荷物をしまった。

中央道で渋滞にはまったものの、日付けが変わる前には帰宅。荷物を片づけて洗濯機をひとまわしした後は泥のように寝た。

月曜日はロボット状態。膝の骨が痛い。夕方か明朝まで痛ければお医者さん行きだな。仕事をしてても思考回路がイマイチうまくまわらなかった(苦笑)

火曜日、膝の痛みが消えてホッとした。筋肉痛については、腰からは消えて、お尻から下はさらに悪化。足のつけねも痛い。ただ、頭は元どおり。まっ、たいしたもんじゃないからね(笑)仕事あがりに同僚ちゃんとジョグには出られた。

水曜日、その下半身が意外に持ち直す。ロードとトレイルの違いはこういうところかな。あるいは、前日のジョグが奏功したか。この日もジョグろうかと準備して出勤したが、ちょっと調子にのりすぎかという気もして取りやめた。

で、木曜日は記事にしたとおりタイムトライアルでした。本調子ではなかったけれども、意外に走れた感じ。こうなればなったで、まだ本気出してなかったんじゃないかという気になる(苦笑)

…ってな一部始終でした。

野辺山は、ちゃんと練習してきた人には報われるレース。いい大会です(^^)

よし、この調子でUTMFのレポも書くぞ、自分‼