レース後についてや書きもれていた事柄、雑感を順不同に。
結局、ラスト2.195kmはランナーズアップデートによると10:04。ここも目標未達だったわけだ。トホホ。やはり最後7kmが課題。35km走とか40km走とかを練習に取り入れてみよう。
普通の時計で計算しながら走るのが好きな身にとっては、5kmあるいは10kmごとで区切りながら進むのがわかりやすい。もちろん1kmごとに見てはいるけど、さほど一喜一憂せずにペースを上げ下げ(まぁ下がるのは勝手にだが・笑)すればいいと思う。練習をきちんと積めたら、5kmあたり22分にのせない+ラスト2.195km10分切り、を次の目標にしようと思う。
給水を前半に終えるのが奏功した。後半ではのどが渇いた感がなくなり、自分の思いとしても「ちゃんと摂ってるんだから大丈夫」と安心できた。
まだまだだが、今までで一番集中したレースだった。315切りが結構あっけなく終わった感じ。
コースをよく知っていたのは大きかった。もし初参加でタイムを狙うなら、できれば試走、無理でも事前にコース図を高低差含めて、キーポイントを地名とかまで頭にたたき込んでおく必要があると思った。
今回も結局オールアウトならず。なぜならレース後でも、人の荷物持ったり小走りしたりできちゃったから(苦笑)。まだ限界は先にある。
とはいえ、着替えたりしている間はお腹がグーグーなるのにムカムカしていた。飲み物とバナナ1本がとりあえず精いっぱい。陽が落ちる頃まで続いた。
明けた月曜日。筋肉痛はふくらはぎと体幹と肩まわりにきた。意外に軽く、会社でヒールに履き替えても問題なかった。夜は来月から転勤になるランナーさんの壮行会だった。おめでたいけどさびしくなるなぁと思った帰り途、今回のごほうびを注文した。
火曜日。びっくりするほど筋肉痛がひどくなった。全身ガチガチ。水分バランスが狂った感じでむくみ始め、熱も出てきてまいった。でも夜は板橋フルに出る知人と作戦会議、美味しいお魚をいただいた。
水曜日。熱はひいた。しかし絶賛むくみ中。顔がまんまるくなり、脚を人目にさらせない。ていうか肉じゅばんってこういう感じだろうか、体が一回り大きい。レース前と比較して体重が2kg以上増えていた。この日はお仲間の素敵女子ちゃんがステキすぎるサプライズ。自分は故障してしまったのに、なんてすごいんだろう。本当にありがとう。で、また一緒に!
木曜日。その前まで3晩連続楽しい飲み会続きだったせいもあろうが、まだむくんでいた。手の甲に骨が浮き出ない。せっかく最近できたアキレス腱もうもれたままで悲しくなった。届いたごほうびを使ってちょっとでも元気になろうとする。
金曜日の朝からやっと通常レベルの見た目と数字に戻った。お腹ぺったんこ、手足の骨やスジが復活!ホッと一安心だった。
オールスポーツで写真が公開されたのでチェックしてみた。撮影ポイントが多い上に、周りに人がまばらなためか、150枚ばかりあった。でも自分として気に入ったのは、たった2枚。うち1枚はゴールのガッツポーズ(教わった通りうまくいきました・笑!)なので、ランニング中は1枚のみ。。相変わらず躍動感がない。カメラを全く意識していなかったので、逆にこれがありのままの自分。フォームがあまりに悪くてがっくり落ち込む。なんかこう、伸びやかさがないんですよ。縮こまってるというか。あと、まだ見た目が重そう。身体を変える必要があるね。それと、動いてブレてるからかもしれないが、ももよりふくらはぎが太く見えている写真も何枚かあった。筋肉痛がふくらはぎにきた理由が一目瞭然。ハムやお尻で走る、がまだ全然できていないと実感した。こんなんでよくタイム出せたな。客観視してみると信じられない。まっ、課題が満載です。。。
てな感じで今日に至ってます。
明日もまた、いくつものレースでたくさんのランナーが自分と向かい合って挑戦されることでしょう。がんばってください、応援しておりますp(^^)q‼
シゲ子はとりあえず一区切りつけられましたので、次は大きすぎるレース・UTMFに向けて、残り時間少ないながらいろいろやってみまーす。
ではでは皆様、引き続きどうぞよい週末を♪
iPhoneからの投稿