なーんてね、気を取り直して書きます。フロンターレの話は次にアップするつもり。
陣馬山トレイルレース、結果は3時間27分台(制限時間は4時間)でした。順位としては、女性エントリー者・その年代別とも、半分より少し上というところ。コチラはスタートからしばらく行った明王峠から、遠くにのぞんだ富士山です↓

3時間半がきれるといいなぁ、あわよくば3時間ぐらいだとうれしいなぁと考えていましたので、まあまあです。ただ、やはり上り坂は脚の強さレベルが如実に出ますね。シゲ子はろくに走り込んでいないのがバレバレでした。息はあがってないのに足が前に出ないのが悔しいったら!前半の陣馬山頂をめざす部分は渋滞で致し方なかったにしろ、後半の舗装路も半分は歩いたでしょう、きっちり1時間かかっちゃいましたから。疲れて前かがみになってしまうことにより腰も痛くなるという悪循環。
その代わりといってはなんですが、2度の下りは周りに危なくない程度にぶっ飛ばしました。そうしないと早く帰れないと思って、もう必死(^_^;)距離からした前半からあんなにスピード出したの初めてですし、後半もゴールタイムの予測がついたのでがんばってみました。山を下りた後、舗装路のラストスパートは文字どおり鬼のようだったと思います。途中どこかで膝が笑うかと危惧しましたけど最後まで大丈夫でした、ほっ。。
今回の装備は、水1L、アミノ酸ゼリー、塩熱サプリ、テーピング用テープ、絆創膏(、あとお財布と家の鍵)でした。
気候や運営には恵まれていましたので、ひとえに自分の力量が勝負どころだとあらためて思いましたね。じつは駅から会場に歩いて行くのが遠くて上り坂だったので、歩くのが好きではないシゲ子は、朝の時点では「次はもう出ないな」と独りごちてましたが撤回。都合つけばこれからも出たいレースです。
帰りは、駅までのバスに運よくタイミングよく乗れて、ホームで電車を待っている間に見知らぬ男性ランナーさんから声をかけられ…その人は相当ベテランさんで、いろいろためになるお話をうかがえました。高尾までご一緒くださった時間、どうもありがとうございましたm(._.)m
で、すぐさま携帯を取り出して、モバフロで本日のスタメンを確認!前半終了には間に合うはず!駅からスタジアムまでダッシュです(なんかいつも走ってる気がしまーす)。
<11月累計76.735km>