2014年、2019年に続いて同級生NGと
「2024年 麻布十番納涼まつり」へ行ってきました。
たまたまだけど5年おきの参戦なんだね。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240831/00/deep-night-jp/c7/35/j/o0640085315480816887.jpg?caw=800)
8/24土、25日の15時から開催の二日目の15時半に到着。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/27/a6/j/o0640085315479084762.jpg?caw=800)
まず、泡フローズンビール700円と宮崎地鶏焼き900円。
シャリシャリフローズンは涼を感じた。
固めの地鶏焼きは見た目は少なそうだけど、
細かいのを含めると二人分ビール一杯のツマミには十分か。
美味しかったけど、高く感じるな。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/5e/58/j/o0640085315479084765.jpg?caw=800)
続いて米沢牛串1,000円と生ビール500円。
以前なら単品800円、ビールセットで1,000円だったかな。
仕方ないのだろうけど食べ物は値上がりを感じるね。
お味は美味しかったよ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/fc/74/j/o0640085315479084769.jpg?caw=800)
成城石井が出している屋台。
オマール海老とラムチョップはどちらも1,000円。
悩んだけど立食いし易そうなラムチョップを選択。
500円のビールで流し込む。美味い!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240908/15/deep-night-jp/0d/27/j/o0640085315483939449.jpg?caw=800)
16.愛宕のまつ(宮城)18.天賦(鹿児島)を選択。
0.5~0.7合で500円。まぁ相場かな。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/6f/86/j/o0640085315479084781.jpg?caw=800)
ツマミで買った油淋鶏串は二本で800円。
酸っぱめのタレが掛かっているところがユーリンチー。
美味しかったけど骨なしの方が良かったかな。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/81/87/j/o0640085315479084784.jpg?caw=800)
蒸し牡蠣4個1,000円。
ちょっと悩んだけど加熱済みなら大丈夫っしょ(笑)
生中と緑茶サワーはそれぞれ500円。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240831/00/deep-night-jp/c9/94/j/o0640085315480816861.jpg?caw=800)
伯父さんがマレーシアで好んでいたカールスバーグを発見。
思わず即買い。300円は安い!
池袋で行った大阪焼肉ふたごの屋台。
牛カルビと牛タンの串がそれぞれ1,000円。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/cd/55/j/o0640085315479084791.jpg?caw=800)
目立たない通りの奥(お店の前)で販売してた。
チーズナン500円を気分で買った(写真撮り忘れ)
ふたご牛串は間違いない美味しさ!!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/5f/f3/j/o0640085315479084792.jpg?caw=800)
暑いけど適度に風があるから耐えられなくは無い感じ。
いつもながらメイン通りは大渋滞。
まだ明るい17時。これからもっと人出は増えるはず。
うなぎ串おまかせ盛合わせ1,000円。
バイスサワーとウーロンハイは500円。
ここでバイスに再会できるとはw
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/40/c7/j/o0640085315479084798.jpg?caw=800)
お蕎麦の老舗が出している揚げそばスナックが気になった。
やっぱし「E:出汁醤油味」かと思って頼んだ。
「揚げたてでお持ちします」と言われて待つこと数分。
何だか知らんが時間がかかるので、
作り置き「A:のりしお」ならすぐ、と言われた。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/2f/26/j/o0640085315479084800.jpg?caw=800)
待つもの面倒なんでのりしおで受け取る。
見た目と想像通りの味だった。
メイン→サブ→メイン通りで一往復半。
六本木側の麻布十番商店街の端に着く。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240826/07/deep-night-jp/7a/1e/j/o0640085315479084805.jpg?caw=800)
18時半、都営大江戸線の六本木駅から帰路に着く。
ここで突如の豆知識♪六本木駅1番線ホームは地下42.3m♪
日本一深い地下鉄の駅として有名です♪
でも新宿方面は2番線。
2番線のホームは地下32.8m♪
上下二層構造になっています♪
後記:
最後、六本木駅に着いた時は疲れた=酔った。
写真を見返すとビール5杯に日本酒とサワーが各1杯。
十分飲んでるなw
久しぶりの超人混みと33℃の気温で外で立ち飲み。
そりゃ酔っ払うわなww
買ったお店はすべて行列なしか前に一組二組な感じ。
並んでるお店はメッチャ並んでいたけどね。
出費は一人8,400円。
酒は据え置き価格だけど、食べ物は2~3割増だね。
まぁ普通の屋台よりは素材も味も上質だと思う。
歳に負けると疲れるけど(大汗)
ごち。