こんばんは。クラウディです。



ということで、

3日目は1ブログに掛ける時間設定

についてです。



私、時間設定をしないと

結構、ダラダラとやってしまいがちな

性格でして



多分、30分とか設定しないと

普通に1時間とか掛けて

書いちゃうんですよね。。。



逆に「1日30分」って、設定すれば

結構、集中して書けそうですし

文章を書く練習にもなりますし、

生活の一部に入れやすいかな?と。



1日1時間2時間、これに使います!

っていうと、何かの時に出来ない日が

来る可能性があるじゃないですか。



たいてい、人が挫折する時って

【継続出来なかった】時。なんですよ。



例えば、連続ログイン1000日の人が

スマホを壊して、

連続ログインが途切れた時とか



腕立て伏せを毎日200回してた人が

風邪を引いて1回も出来なかった時とか



ガチのファンのYouTubeチャンネルを

見忘れた時。とか。



というように

ガチでやってるものほど

一度途切れると、モチベーションが

下がってしまいがちなので、



目標とかノルマというのは

出来るだけ「自分なら絶対に出来る」

くらいの簡単なレベルに落とした方が

いいと、私は思ってます。



と、いいながら

意外とストイックだったりしますが(笑



あと、どんな適当な文章でも

毎日、思ったことを書く癖を付けると

仕事で活かせること。あるんですよね。



なので、個人的には

ブログはおすすめなツールです✨



ということで

30分経ってませんが(笑)

適当に終わりたいと思います。



では、また明日✨✨✨