こんばんは。クラウディです。






運命の時・・・。





我、ペテンの王なり!!





ということで、
オーブ40個あざーす。



一方・・・、





シャカ運98


残り1。これは、予定調和。






カミュ運93


これ、予定になかったやつね(笑)






さすがにやらんから。


マジで・・・(A;・ω・)フキフキ


でも・・・、
明日からやるもんないしなー(棒)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ということで、


ニライカナイ攻略その3です。


で、今日からボス戦の解説ですが、


まず、進化ガブいればボス戦までって、結構、行けません??




・・・・・・(A;・ω・)フキフキ






・・・行けない人いたらすみません(笑)






それなりに行けるような気がするんですが、というか、アヴァロンよりは間違いなく行けるはずですが、



結構、ボス2戦目だったり、ボス最終戦だったりでアイバーするパターンが多いと思います。



で、よくアイバーする例
※クラウディ社調べ



1:アクアドラゴンの白爆発
2:ボスの割合ダメージ後の攻撃
3:下3方向レーザーの餌食
4:サメちゃんに食われる
5:ボスの上方拡散弾
6:最終戦で押し切れない(重要)



こんな感じではないでしょうか。




で、まず、
1のアクアドラゴンの白爆発でアイバー


よくあると思いますが、



ボス1




ボス2



ボス最終戦




よーく見てほしいんですが、


まず、ボス1戦目。


デプスは「攻撃なし」です。


これ重要。かなり重要。


ちなみに、数字はニライカナイのHP回復・・・だったはず(滝汗)


まぁ、仮に攻撃だったとしてもしれてるダメージです。


で、倒すと上方にヒーリングウォールを張る。というモンスターです。



って考えると、


攻撃してくるのは、


アクアドラゴン2体とニライカナイのみ


冷静に考えると、
楽な構成じゃないですか??(笑)




ボス2もそう、ボス最終戦もそう。


要するに、攻撃する敵の位置に配置出来れば、SS使わなくても最終戦まで行けるわけですよ。


で、最終戦はSSで押しきるというパターンが出来るわけです。


これが、位置調整をミスると、
SS使わないとボス1、2戦目が抜けられないため、ボス最終戦でジリ貧になり、押し切れない。





こんな感じになるわけですね。




ということで、





前回最後のこの画像は、位置調整をミスってるわけです。



ただ、この回はたまたま



神化貂蝉、神化ガブ、進化ガブという順番で貫通タイプが2体上だったので、進化ガブも上に移動中することができ、特に問題ありませんでしたが、



一番ダメなのは、進化ガブスタートもしくは2番手で、何もできず、電撃も伝わらないところで止まる。



みたいになると、アイバーがかなり近い感じになります。







ちなみに、良い例とすれば、
こんな感じです。


ロビンがフレンドのやつも良い例です。


進化ガブさえ上にいれば貫通タイプは下にいても問題ないです。


そのために貫通3を推奨してるわけですから。


で、まずは、
左アクアドラゴン、右アクアドラゴンの優先順で倒します。


出来れば、進化ガブの友情も発動させてバリア&槍も壊せるとグッドです。


とにかくボス1戦目は
まず、デプスは無視して、上のアクアドラゴンの退治、バリア&槍を早めに壊すことを意識してください。






尚、また、パクりました。


通報厳禁で(笑)






で、こんな感じでデプス残しで上を処理しますが、進化ガブは絶対に上キープでお願いします。


ボス2戦目は雑魚3体が上配置ですから、進化ガブはダメを稼ぐことはせずに上キープだけに専念してください。





で、配置がよければ、
こんな感じで割合ダメージ(真ん中7ターン)喰らうまえに倒しきれちゃいます。


また、割合ダメージ喰らっても
次のターンは槍さえ壊しておけば、下1本のレーザー攻撃のみです。


次のフロアで厳しくなりますが、割合ダメージ喰らっても、実質、上キープしてれば、残り2ターンの猶予があることを覚えておくと、かなり余裕ある動きが取れると思いますし、ヒーリングウォールで回復出来れば、さらに粘れます。


まとめとしては、


ボス1戦目


進化ガブは上配置スタートが望ましい
デプスは無視して上に集中
出来れば、全員、上配置で次フロアへ
進化ガブは絶対に上キープ
割合ダメージは喰らっても、上キープなら余裕あるので焦らない。


こんな感じです。


次回はボス2戦目からの解説です。


では♪( ̄ー ̄ゞ-☆