こんにちは。クラウディです。

昨日、今日はノーマルクエスト2倍デーでそちらが大忙し。



今年の目標:ランク350

まで、あと5です。
何とか達成出来そうなので、今日中にならないかな・・・・・。

↑さすがに無理だろ・・・(;゜∀゜)




ランク上げ調整の残スタミナで30、31階と入ったりしましたが、27階以降の挑戦回数を振り返ると、


27階:1回目
28階:1回目(奇跡!!)
29階:2回目
30階:3回目(不覚)
31階:2回目(奇跡っ!!!!!!)

と奇跡的な流れになってるので、
あとは、33階越せればいけそうな流れ


ということで、
そろそろこっちも書かないといけないかな。と思ってます。

↑だいぶ溜まってきたしね~。


27階のポイントとしては、雑魚処理をしっかりとする。

ですが、ハートが普通に出るので、ツクヨミをクリア出来る方なら比較的楽なクエストかと。

ちなみに、木属性の重力バリアがいないので、私は、「毘沙門天、アーサー、毘沙門天、アーサー」としておりますが、適正モンスターがいる方は、木属性を使うと良いと思います。



27階


フロア1
本当は反射、貫通、反射、貫通の順が良いのですが、フレンドに毘沙門天を使う人がいないので、私はこのパターンです。



1手目がアドバンテージになりますが、次のアーサーで、右下から登るような感じで一筆書きするとこんな感じで行けます。


フロア2
画像ありませんが、毘沙門天から始まるはずなので、一筆書きで全滅を狙います。狙えない場合は、4体以上倒せる+次に一筆書きが狙えそうな位置に行くように撃ちます。アーサーは下に移動しておくと良いでしょう。



フロア3
毘沙門天は横で一筆書き、アーサーは下でカンカンで倒しきります。
本当はアーサーが初手で下を全滅させる予定ですがミスってます。

ここはミスると敵の多さから、瀕死に追い込まれますので注意が必要です。



フロア4
中ボス1。このパーティーの場合、ここからは楽です。

アビリティロックを含む雑魚処理をなるべく多くするように考えながらダメージを与えていけば、勝手に中ボスが死にます。




フロア5
フロア4と同じです。
画像ですと、アーサーがアビリティロック掛かってますが、こうなると身動きが出来なくなるので注意してください。




フロア6
ここからボス戦ですが、パターンは中ボスと同じです。

ここ、実はタングレーザーを最大限発揮できる最高の配置なんですが、皆さん分かりますでしょうか?



こんな感じで狙うと、カンペキです。



雑魚処理とボスをここまで削れました。

タングレーザーは、当て方を考えれば、最高の友情コンボですので、ソロでやる場合は、どう撃ったら良いか考えると面白いと思います。



フロア7
ここも同じなので省略。
なお、アーサーや毘沙門天の位置取りが悪い時は、1回くらいSS使っちゃってもOKです。



フロア8
あとは、SSのオンパレードで、



削れ切れてないし・・・(;゜∀゜)



ただ、問題なくクリア♪


アーサー、毘沙門天コンビは、フロア3までクリア出来れば、あとは比較的楽だと思いますので、メンバーが揃っている方は、参考にしてみてください。


では♪