こんにちは。クラウディです。
今回は、マリコロ攻略の8回目です。
前回に続き「台選び」について書いていきます。
まず、台選びで重要なことの一つに、前回書いた「JPCステップやフィールド上のボール数」がありますが、もう一つ台選びで大事なことは「放出期の台を座る」ということです。
「放出期の台を座る」というのは、マリコロに限らず、全てのゲームに共通して言えることですが、なぜ、そのようなことを書いたというと、マリコロは、メダル投入の仕方によって変わりますが、一般的なプッシャー系の中では、比較的メダルの減るスピードが早いです。
少なくとも、私の攻略に書いた投入方法だとメダルの減り方は早いです。
そのことから、もし、台選びを間違えて、回収期の台に座ってしまうと、すぐに100枚、200枚とメダルが減ってしまいます。
ここで、ダーツで500枚取れるなど、大量メダル獲得の担保があれば良いのですが、今回、攻略法の対象としている方は「ダーツが苦手な方」です。
となるとダーツでメダルを取り返すことが難しくなってきますので、傷口が浅いうちに席を離れるのが一番なのですが、問題は、ここで止められる勇気があるかどうかです。
大概の方は「中途半端なところでは止められない」という心理が働くので余計に深みにハマり、結果、大敗を喫してしまうという、最悪の流れになってしまいます。
なぜなら、マリコロの放出期、回収期の波というのは、比較的緩やかなので、回収期の台に座ると、しばらく回収期であることが多いのです。
ですから、マリコロにおいて「放出期の台に座る」というのは、勝つための大事なファクターとなる訳です。
では、どうやって「放出期」を見分けるのでしょうか。
実際は、やって見ないと分からないので、難しいのですが「こういう台は放出期であることが多い」という台を何点か紹介します。
今日はその1つを紹介しますが、それは「JP獲得後の台を座る」です。
これは、前にも書いたことがありますが、たまに一見さんがJP獲得後、整地もせずに席を立つことがあります。
また、閉店間近のJP獲得で強制的に終了しなければならない台があります。
こういった台に座ると、ほぼ100%で放出期に入っていますし、整地作業をしていないので、しばらく、メダルが減りません。
というか、多分増えます(笑)
大量JP獲得後に特有の超放出期には入らないことがありますが、少なくとも放出期には入りますので、そういった台があったら、フィールド上とかステップ数とか関係なく、迷わず座りましょう♪
万が一、放出期でなかったとしても整地作業して席を立てば、ノーリスクですから、最優先に座ることをお勧めします。
他にもありますが、それは、また次回以降に書きたいと思います。
ということで、今回は、この辺りで終了です。
では、失礼します。
Android携帯からの投稿
今回は、マリコロ攻略の8回目です。
前回に続き「台選び」について書いていきます。
まず、台選びで重要なことの一つに、前回書いた「JPCステップやフィールド上のボール数」がありますが、もう一つ台選びで大事なことは「放出期の台を座る」ということです。
「放出期の台を座る」というのは、マリコロに限らず、全てのゲームに共通して言えることですが、なぜ、そのようなことを書いたというと、マリコロは、メダル投入の仕方によって変わりますが、一般的なプッシャー系の中では、比較的メダルの減るスピードが早いです。
少なくとも、私の攻略に書いた投入方法だとメダルの減り方は早いです。
そのことから、もし、台選びを間違えて、回収期の台に座ってしまうと、すぐに100枚、200枚とメダルが減ってしまいます。
ここで、ダーツで500枚取れるなど、大量メダル獲得の担保があれば良いのですが、今回、攻略法の対象としている方は「ダーツが苦手な方」です。
となるとダーツでメダルを取り返すことが難しくなってきますので、傷口が浅いうちに席を離れるのが一番なのですが、問題は、ここで止められる勇気があるかどうかです。
大概の方は「中途半端なところでは止められない」という心理が働くので余計に深みにハマり、結果、大敗を喫してしまうという、最悪の流れになってしまいます。
なぜなら、マリコロの放出期、回収期の波というのは、比較的緩やかなので、回収期の台に座ると、しばらく回収期であることが多いのです。
ですから、マリコロにおいて「放出期の台に座る」というのは、勝つための大事なファクターとなる訳です。
では、どうやって「放出期」を見分けるのでしょうか。
実際は、やって見ないと分からないので、難しいのですが「こういう台は放出期であることが多い」という台を何点か紹介します。
今日はその1つを紹介しますが、それは「JP獲得後の台を座る」です。
これは、前にも書いたことがありますが、たまに一見さんがJP獲得後、整地もせずに席を立つことがあります。
また、閉店間近のJP獲得で強制的に終了しなければならない台があります。
こういった台に座ると、ほぼ100%で放出期に入っていますし、整地作業をしていないので、しばらく、メダルが減りません。
というか、多分増えます(笑)
大量JP獲得後に特有の超放出期には入らないことがありますが、少なくとも放出期には入りますので、そういった台があったら、フィールド上とかステップ数とか関係なく、迷わず座りましょう♪
万が一、放出期でなかったとしても整地作業して席を立てば、ノーリスクですから、最優先に座ることをお勧めします。
他にもありますが、それは、また次回以降に書きたいと思います。
ということで、今回は、この辺りで終了です。
では、失礼します。
Android携帯からの投稿