今日は、兵庫県小野市にあります、浄土寺へ行きました。
仕事再開前に、最後の癒やしじゃないですけど(笑)。
自宅からは(姫路市)、車で下道でも1時間15分くらいで着きました。
ほんまは、バイパスを使って行こうと思てたんやけど、事故の情報が入ってきたので、下道をのんびり走って行きました。
着いたら、自分だけ😅。
ここへ行った目的は、あじさいです。
しかし、まだ少し早かったみたいで、種類によってなのかな?
一応、デジカメバージョン。
もともと、周りが薄暗いうえに、ちょっと曇りぎみやったので、余計にそのように見えます。
青いほうが目立っちゃって、白が分かりづらいかも?
それから、堂内も拝観しました。
堂内は撮影禁止なので
これ、パンフレットは後ろは明るいですが、実際堂内はちょっと暗く、その中にこの阿弥陀三尊立像があるので、ちょっと圧倒されました。
そして
でも、改めて感じたことがあって。
私は、もともと高いところが苦手なんですね。
それで、下から高いものを間近で見るのも、苦手なんですね。
なので、阿弥陀三尊立像を見たとき、ちょっとそれを感じてしまいました。
それでも、山のマイナスイオンを浴びて、仏様を拝観して、リフレッシュ出来たので良かったです。