一乗寺 | 気まぐれバードのキマグレコ

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

今日は、加西市の法華山一乗寺に行きました。
姫路市の北隣なんですが、近くても時間がないと、なかなか行けないし。
ようやく、タイミングが合い、行けました。
ちょっと、上に上がるし、寒くなったから寒いかなと思てたけど、意外と平気でした。
家からは、車で45分くらいで行けました。
バスも通っているみたいで、お寺のすぐ近くにバス停もあります。

バックのもみじが綺麗ですね。
駐車場から、本堂へ続く道も綺麗でしたよ。



拝観料を払い、すぐ目の前に。

そして、特別に期間限定で無料で拝観できる、観音様もありました。
撮影は出来ませんが、外だけでも(笑)。

ここのすぐそばには、お地蔵様がありました。

そして、反対側には建ったばかりであろうものが。

こちらは、1番最後に詣りました。
そして、先ほどの特別拝観をさせて頂いたあと、本堂へ。
の前に、国宝の三重の塔を。


本堂から見下ろしバージョン。

いいですねぇ。
この佇まいは、見ていて歴史を感じさせますね。


本堂のすぐ側に立っている大きな木と、もみじ。
下の写真は、見上げるとこんな感じです的なもの。

本堂のすぐ横に、何て言うんだろう、鐘突堂でいいのかな?
他にも、本堂の裏に、何やら鎌倉時代からあるなんたらって、印してあったものが。

こちらは、これ以上近づけないようにしてありました。
ただ、ここまで上がるのに、ちょっと階段が急なので、足元にはご注意を!
他にも、自然がよくて幾つか抜粋して載せます。




あらっ?よく撮れてると思てたのに、ちょっとブレて躍動感があるような感じになってしまってる。
先ほど、新しく建ったのではないかと綴った建物の近くには、こういう感じの鳥居も。

こちらは、上までは行ってないんですが、これ、結構低いです。
でも、趣があったので、1枚撮りました。

と、今回も、デジカメ1本で撮ったんですが、スマホと併用して撮ったほうがよかったかなとも、思いました。

そんなわけで、今日もちょっと癒されに行ってきました。