御嶽山 播州清水寺 | 気まぐれバードのキマグレコ

気まぐれバードのキマグレコ

何でも綴りたいことを綴っています。

今日は、加東市の御嶽山 播州清水寺へ行きました。
御嶽山の入り口に料金所があり、そこで駐車場代込みの参拝料を払い、そこから上へ5分くらい行くと駐車場です。
門をくぐり、いろいろと見て回りました。
途中の道には、紅葉が綺麗でした。


もうちょっと撮ってるんやけど、使えそうにないので(笑)とりあえず。
デジカメ、4倍ズームやから、限界はすぐやし。
あと、自分の腕が悪いのがあるので、あとの写真も期待しないでね(笑)。
さて、話を戻しまして。
参拝順路が見えてきたら、すぐにこちらが目に入りました。


薬師堂です。
順路の紅葉。



そして、本堂から見た紅葉。

それから、今年は30年に1度の御開帳でして。
それと同時に、大刀の特別展示もされてまして。




御開帳は、撮影禁止で撮れなかったので、大刀の写真を。
上から、1号、2号になってます。
大刀の展示されている建物の外です。

そこから見た本堂横。


あとは、地蔵堂なるものもありましたが、横と裏しか撮れませんでした。
正面は人がいたのと、撮ったけど暗くてよく分からなかったから、消しました。



あとは、自分のも含めてお土産です。

左上の刀が付いている飾り結びのやつは、大刀の特別展示に伴い限定で作られたものです。

今日のメインは、御開帳と大刀でしたので、どちらも見れてよかったです。