





道の駅平福から何キロか北へ走ったところにあります。
が、半分くらいはもう終わっていましたね。
山の上まで続いているので、年配の方は気を付けながら、休憩をいれながら行かないと大分しんどいです。
順路の途中には4つ展望台があり、そこから見渡しても中々綺麗ですよ。

ちっちゃくて見えへんと思いますが(笑)、しゃくなげの説明です。

藤棚は入り口付近にあります。

途中にはこんなものもありました。
これは代表で撮りましたが、可愛らしい置物的なものもいくつかありました。

途中のポイントから撮りましたが、美しいですね。今紅葉が青々として、秋とはまた違う美しさがありますね。

途中、どこのポイントか忘れましたがこんなものもありました。何て書いてあるのか分かりづらいですが






もしかしたら同じような写真もあるかもしれませんが、そこは許してください(-人-)。
また、逆光で見づらいのもご了承下さい(笑)。
紫のしゃくなげも撮ったんですが、ちょっと遠目で分かりづらかったのでアップしませんでした。
で、しゃくなげは綺麗ですが、やはり山の上なので特に下りるときはかなり体への負担を感じました。
もし明日とかに出掛ける人がこの記事を見ていらしたら、その辺は十分注意しながら行ってくださいね。
今日はこんな感じでした。
P.S.佐用といえばホルモン焼きうどんですが、どこの店もいっぱいで私は入りませんでしたが、グルメぴあに載ったことのあるラーメン屋に行きました。
そこはチャーハンも美味いラーメン屋か何かで、紹介されていたらしいです。
許可は取ってないので、店の名前は載せられません。