deep-blueforest4のブログ -2ページ目

deep-blueforest4のブログ

北国の小さな秘密の花園
~その記録と日々の便りを~

 

春を夢見てムスカリタワーを作る

~北国の小さな庭から~

 

北国の厳冬時の寄せ植えは
葉牡丹一択です。
パンジー、ビオラ、シクラメンなど
外で冬を越せません…
 
雪深い所なら
雪の中は温かなので大丈夫なのですが、
当市は雪が少なく、寒さが厳しい所です。
 
カッコーの森から帰ってきて、
この葉牡丹で寄せ植えを作りました。
デイサービスの送り迎え時に
玄関に緑があると和みます。
少しでも皆さんが楽しめるようにと想像し…
 
 
使用したのはプラチナケールクリスタルです。
タキイで開発された、葉がメタリックな葉牡丹で
きゅうり等によくついている粉、ブルームがありません。
後で土が見えないように苗の周りを
ココヤシファイバーで覆うつもりです。
保温にもなりますしね。
 
ところで…
これ、なんだかわかりますか?
水苔のかき氷🍧?
水苔の飯碗?!
 
 
これは…ムスカリタワーですニヤニヤ💦
穴から芽が出るようにムスカリの球根を植えています。
 
金網を円錐形に形成して…
穴から土がこぼれないように水苔を敷いて…
そうして球根を埋めていきます。
 
 
水苔がまんべんなく網に引っ付いてくれません笑い泣き
真ん中には土を入れて…
う、土を入れる前に崩れてしまいますチーン
 
 
タワー型にしていきます。
が、正直何が何だかw
球根が偏ったかもw
 
 
さあ、出来ました(多分)!
これを鉢にひっくり返すのが一苦労…
鉢皿をかぶせて蓋にして、えいやっ!
(まるで餃子かパンケーキ笑
 
 

 
で、こうなります。
 
春のムスカリタワー、
開花を期待して作りました。
100球ほど埋め込んだでしょうか…
これがなかなか大変で滝汗
上手くできたのかちょっと自信がありません笑い泣き
水苔は冷たいし、野外作業だから寒くて体が冷えるので
来年は懲りてもうやらないと思います💦
 
うーん、ちょっと山が高すぎましたね。
鉢とのバランスもきれいじゃないうずまき
できることなら作り直したいです…
 
ムスカリは上が淡い色で下が濃い色。
グラデーションを意識して植えてみました。
 
で…、よくよく検討した結果…
バランスがどうしても気になります。
下部を変えることにしました。
下の容器を探してみます気づき
もう少しナチュラルなものがいいですよね。
当地ではなかなか容器も手に入らず苦労しますが・・・
それ以上に春が楽しみに~ピンク音符
 
どう植えればその植物が一番映えるか
デザインを考える楽しみって
ガーデニングのだいご味の一つです。
想像力を持って春を待とうと思いますデレデレ
 
うわ~、これから2:00ごろ雪の見込み!!
明日は最低気温がー1℃、最高は4℃ゲッソリ
何とはかない秋だったでしょうか。。。
 

雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶雪雪の結晶