こんばんは^^

 

一般社団法人いわはら数秘術協会

代表 いわはらきょうこ です。

 

 

 

ゴールデンウィークは

出かけないと言ってたけれど

今日はうなぎを食べに行く日でした^^

 

 

すっかり忘れていました(笑)

 

 

人が多いってことで

頭の中では「出かけない!」って

思ってるので、うっかり。

 

 

うなぎのお話は

日曜日のプライベートの時間に

お届けしますね。

 

 

今日は昨日の続き

不登校について思うこと

 

 

学校へ行けなくなったのに

頑張って学校へ行く

または行かせようとするよりも

大事なこと。

 

 

私の考えですが

学校へ行かないといけない

という考えを横へ置くことです。

 

親だけでなくお子さんも。

 

 

行かなくちゃと思うと

余計に行けなくなっちゃう。

 

 

学校へ行こうとすると

体調不良になるくらい

行きたくない何かがあるのだから…

 

 

これまでに

カウンセリングでお話を伺うと

 

 

心のどこかで

やっぱ学校行かなくちゃね、って

思っている方がほとんどです。

 

 

別に学校なんて

行かなくていいんだ!って

 

親もお子さんも

スパッと思えている方は

次のステップに進んでいます。

 

 

これは

体調不良になっている場合も

そうでない場合も一緒

 

 

やっぱ学校行かなくちゃね、が

苦しくなる原因です、、、

 

 

学校へ行かないと

勉強の機会がなくなる

勉強ができなくなる

 

 

このままだと

将来困るじゃない・・・

 

 

って

思う方が多いんだけど

 

 

私の知り合いの方は

息子さんが中学生から不登校

 

高校へは入学したけど

やっぱり不登校

 


でも

家で勉強して

国立大学へ進学しましたし

 

 

好きなことを見つけて

18歳で起業したお子さんも

いらっしゃいます。

 

 

こういうと

そんなの一部の子だけよ。

 

 

おうちにお金があったり

もともと優秀なんでしょ、って

おっしゃるんだけど

 

そうでもない

普通のご家庭で

普通のお子さんです(笑)

 

 

学校へ行ってても

勉強しないで遊んでばっかりの子も

いるんだから

 

 

学校へ行くから

勉強ができるようになるとか

勉強するわけじゃないですよね。

 

 

要するに

本人のやる気

 

やりたいこと

コレおもしろい♡を

見つけるかどうかです。

 

 

やりたいことが

勉強の子だっていますし

デザインの子、絵を描く子

読書の子、お料理の子

音楽の子、ゲームの子

様々です。

 

 

学校へ行ってても

将来困る子だっていますから…

 

 

ですので

もうお気づきかと思いますが♡

 

 

学校へ行かなくちゃ

ではなく

 

 

自分は何がやりたいのかな?

が先です。

 

 

やりたいことが分かったら

学校へ行かなくてもできること

学校へ行かないとできないこと

 

これが分かってきますから♡

 

 

お子さんが小学生だったり

まだ小さくて判断がつかないなら

親子で考えるといいですよね。

 

 

私の息子は

ちょっと違うケースですが

小6と中1の2年間

不登校でした。

 

 

親の仕事の都合ではなく

勝手にインドの学校に通ったので

帰国子女でなく不登校なんですって。

 

 

子どもを学校へ通わせるのは

親の義務なのに

通わせなかったのは虐待

ということで

 

教育委員会に呼ばれたことも

ありました。

 

 

日本に帰国した途端

一刻も早く学校へ戻してあげてくださいと

言われました(笑)

 

 

制服もカバンも教科書もノートも

何にもないのに?

 

 

そう言うと

そんなことより学校へ、でした。

 

 

多感なお年頃なのに

私服で手ぶら登校させて

 

 

変な奴が来た!って

ことになったり

いじめられたらどーすんの?

 

 

まわりの子の目が気になって

逆に学校行けなくならない?とか

考えないみたいです。

 

 

話が逸れましたが

 

 

確かに

2年間の不登校でしたので

勉強は全くわからなかったけど

 

 

息子には

やりたいことがあったので

勉強するようになりました。

 

 

インドへ行く前は

テストの点数はごく普通で

 

宿題はしない子で

勉強も嫌いだったのだけど

 

宿題をするようになったし

予習、復習までするし◎

 

 

ミミズが這ったような字で

先生に叱られていたのに

 

ノート点で

満点をもらうほど

 

字がきれいになり

板書を写すだけじゃなく

わかりやすいノートを作る子に

変身していました。

 

 

不登校だったから

人生終わったと言われたくないと

逆にやる気になったらしいので

そんな道もあるのです。

 

 

学校へ行かなくちゃを捨てて

やりたいこと♡

 

 

これが大事なのだと

私は思っています♡

 

 

ということで

不登校について思うこと

明日も続きます。

 

 

それでは、また明日^^

 

 

 

 

ライン公式アカウントはじめました♡

友だち追加

 

 

 

 

【メルマガを読む】ドキドキ思ったことがなんでも叶う5つの魔法
【無料鑑定を受けてみる】ドキドキあなたをいわはら数秘術de鑑定いたします
【いわはらに会う】ドキドキ自分の取説を手に入れる ドキドキ募集中の講座・セミナー
【数秘術を学ぶ】ドキドキいわはら数秘術通信講座