生まれつき持ってる才能と個性を生かすことで
自分らしく楽しく豊かに生きられる女性を増やす


 

 

こんにちは

いわはらきょうこです。

 

 

 

今日は

いわはら数秘術カウンセリングに寄せられる

「子育て」のお悩み!

 

 

 

すごく多く寄せられます。

 

 

 

お母さんだけでなくて

学校の先生、保母さん、塾講師さん

ピアノの先生も子供との接し方に悩んでいらっしゃって、、、

 

 

 

子供の個性を知りたいので

いわはら数秘術鑑定と

お悩みの相談があるのです。

 

 

 

で、最近ダントツが

「男の子育てが難しい!思春期になると訳がわからん」

というもの

 

 

 

数秘の結果や個性とか関係ない

男子育てアドバイスをシェアさせていただきますね^^

 

 

 

わたしのアドバイスは!

 


男子はとりあえず褒めとく♡

 

 

男子育てで大切なことって、
実はたった1つだと思っています!

 

 

 

それは、【ほめること】です^^

 

 

 

男子って1歳児でも「男」なので
男のプライドがあります。

 

 

 

わたしは、できたことには
「できたねー」って、
息子が赤ちゃんの頃から言ってました♡

 



で、ここでポイントなんですが、
褒めるって言っても

 

 


「すごいねー」じゃなくて
「できたねー」なんです。

 

 

 

その理由は
できたことに対して
「すごいねー」と声かけをすると

 

 

 

<できた=すごい>
と子供にインプットしているので

 

 

 

できなかった時に

できない=すごくない=ダメじゃん俺

 

 


と子供が思ってしまうから!!!

 

 



男の子って
プライドがエベレスト級に
高いと思うんです。

 

 

 

そんなエベレスト男子には

できない=すごくない=ダメじゃん俺

 

 

 

そう思わせないことが大事です♡

 

 

 

うちの息子が高校受験の勉強中の
声かけは
 


「よう勉強してるねー」
「頑張ってると思うわー」

 

 

 

志望校に合格した時の声かけは

 

 

「合格できたねー」
「よかったやん」
「うれしいねー」

 

 

 

わたしの息子
現在高校2年生ですが、
こんな感じの言葉かけ1つで、

 

 

 

スクスク
スクスク
スクスク
育っています^^

 

 

 

彼女できたー!

テストで90点とったー!

バドミントン大会で6位だった!

などなど

 

 

 

じゃんじゃん

報告してきます。

 

 

 

彼はわたしから

褒めてもらえるって

分かっていて

 

 

 

褒めてもらえることが

嬉しいんです。

 

 

 

わたしたちの生活って

注意されたり叱られたりって

ことは日常的にありますが

 

 

 

日常的に褒めてもらうことは

ないんですよ、、、

 

 

 

でも

褒めてもらいたいんです

特に男子はね!

 

 

 

だから
わたしが褒める♡

 

 

 

ちなみに、これ
旦那さんにも同じです♡
 

 

 

 

男子はとにかく
<できない=ダメじゃん俺>
って思わせないこと!
 


これを守っておけば

自己肯定感の高い大人になるし

ここ一番でやる気を出せるし

結果、勝手に伸びます♡

 

 

 

いろんな子育て論があって

これがいい、あれがいいと

情報もいっぱいあるので

試してみたらいいと思います。

 

 

 

で、うちにはこれが合ってた!

というのが見つかると思います。

 

 


お子さんの個性や取説が欲しいな、と思ったら

カウンセリングにお越しくださいね。

 

 

 
それでは、また明日^^