何故か

仕事もせず
約2週間も自宅に1人で過ごしている



後藤大です。


さてその理由は
また後日話すとして



Amazonプライムビデオを観ている時間が長くなりまして



いくつかオススメの映画を紹介していきましょうー



それでも夜は明ける









この映画は
★4.5だったので観てみようと思い

それでもはじめのシーンでつまらないと止めてしまうのですが



引き込まれましたね!!




実際にあった話の映画化って
リアルを再現している故

ともすると
とっても地味なストーリー展開だったり
物語の始まりがスロースターターで

前半がつまらなかったりするのですが



構成も素晴らしく
前半も全く見飽きなかったですね。



ネタバレしないように概要だけ書くと

ヴァイオリン弾きの「自由黒人」が
突然拉致され


奴隷にされてしまうストーリー。




奴隷扱いされ始めるシーンが
すぐに始まり


そしてそこから時折回想シーンとして

どう拉致されてしまったか
というカットが入る構成。

つまり
起承転結の「起」を随所に散りばめており


故に
物語前半部分を飽きさせない作品となっているとも思います。



本編のストーリーは

黒人差別、拉致、アメリカの黒歴史…と
本当にこんな事実があったのだ

改めて差別の恐ろしさを痛感し
そこから約12年後に
奴隷から解放されるまでのいきさつは

裏切り者も出てきたりと


(この映画では白人の)人間の汚さ
を見させてくれた

無意識の中に潜む自分にもあるであろう
差別感
までもがメッセージとして織り込まれている様な

そんな映画だった気がします。



オレとアイツ(ら)は
生まれ持って違う


そんな感情はどこにでもあるのでは?


例えば今世間で騒がれている
男女差別感。



女だから分からないだろう
とか

男ってなんで○○なの?

も、心の中のどこかに潜む
差別感なのかもしれない。



人間平等というけれど
現実にある、目に見えて違う

差別とするのか否か。





その極論まで達すると
人は
最強の霊長類と家畜

に分け隔ててしまうのでは



という事を訴えかける映画なのでは



とも思いました。





是非
お時間ある方は




この映画を見て欲しいと思います☺️




以上


映画ってほんと〜に…


のお時間でした。