アホみたいに暑くなった。


俺もそうだが

夏が大好きィ〜〜!
と豪語していた俺の昔の仲間達が



『嘘ついてはいませんが
大袈裟に盛りました。

暑いのは正直苦手です。

ただ夏のイベントが好きなだけです。


と謝る声が聞こえてきそうな気がしている




後藤大です。






さて!
久々のブログですウインク

今日は(も?)
PayPayのお話させて下さい照れ




自分は
何月からPayPayを使ってるのだろーか。

ブログをさかのぼって
使い始め直ぐに書いてたから

多分2月始めからかな。


もう少しで半年経つくらいだけど

今まで獲得したのがこれくらいらしい。




PayPayの【シェアする】を選んで
さすがにFACEBOOKとかで載せるのはどうかな?
と思ったので
すかさずこちらのブログで。


実はおとといの夜中にコンビニ行った時に
¥1,000が当たったので
上記の数字にプラスして

¥23,037
なかなかの金額と思いませんかね??



俺が始めた当初
百億円キャッシュバックのキャンペーン中だったので
どこでナニを買っても
20%バックだった頃よりは

店をえらんだり時間帯選んだりしないと
20%は戻ってこないけど


それでも
お得ではあると思います。


ちなみに
期間もお店も関係なく
常に3%は戻ってくる(※条件あり)ので

消費税から考えると

5%しか払わなくてよいことになってると思うし。



厳密にいうと原価の8%が消費税で
その金額からの3%
を引かれてるとなると

実はもう少し数字が多くなり
安くなってる??

とかナントカもやもや



そこまで細かい事は分かりましぇ〜ん笑い泣き




金額的な事は
置いておいたとしても


とにかく便利には
違いない。



最近の俺はお財布を
カバンから出すのが面倒

というか


え?この店、小銭使うんだ?
的な感じになってきた。



大げさではなく
ホントにこんな感じ。



例えば
今スマホを使いこなしてる人からすれば

折りたたみ携帯電話をみて
『え?まだガラケーなの?』

という感じに
近くなってきたといっても
過言ではないガラケーの方すみません。)

だが
ガラケーの方からしても
携帯電話持っていない人は


え?まだ持ってないの?
という事は経験したと思います。





つまり
それです😁




PayPayの金額的な損得の話ばかりが
先行していましたが

利便性からみても
確実に楽ですヨ〜
って事です。特に最近はデレデレ



日本全国のお店の経営者の方々

もうそろそろ
キャッシュバック100%にしません?




……どーせ国には逆らえないんだしてへぺろ

喫煙者が受動喫煙を防止してるレベルで
キャッシュレスになるんだから←悲観的w




ちなみにワタクシ

電子タバコですが


喫煙者として、幾度となく端に追いやられ 


この国の喫煙者に対する対応が
年々変わり

とうとう
グリーンの色を纏うあの小池さん 

東京の都条例を作り
飲食店全店でほとんど喫煙禁止になったりと
    

国や都がチカラ入れて推進した時の
常識の変わりようには

正直ビックリしていた。



つまり
それと同じ様にキャッシュレスが
進むだろうから


喫煙者が追いやられた様な感覚で
今後は現金派の人も苦労するでしょう


と云いたい←回りくどい




キャッシュレスのサービスも多様にあるけど
それよりも
先ずは早く慣れた方が良いかも?



長々と
キャッシュレス推進を述べたところで


本日はここまでにしておきますほっこり