今日はダンスでもお笑いでも
カンフーでも
エロでもなくてへぺろ


歌に関してのYouTubeをアップします。



ミュージックシーンに
邦楽にもRAPが浸透した時代を彩った中で

KREVAというアーティストがいた。

今でも活躍しているだろうが
この時は挙って皆が聴いていた
といっても過言ではない程
売れっ子だった。



【音色】という曲は
誰もが知ってるのではと思う。


このKREVAのライブに
R&Bの先駆者
久保田利伸がゲスト出演


動画の後半に注目してほしいが


僕は 
久保田利伸の実力に圧倒された。







久保田利伸といえば
[TIMEシャワーに射たれて]や
[Missing][流星のサドル]
ドラマのテーマソングで大ブレイクした
[LA・LA・LA LOVE SONG]
がある。

特にTIMEシャワーに射たれて
のRAPは、まだ誰もRAPを知らないだろう時に
先駆けて久保田利伸が使ったりと

邦楽ではいち早くR&Bを歌っていた。


その後は久保田利伸が
拠点を海外に移したりして
あまり日本では見かけなくなった頃


他のアーティスト達が
RAP、邦楽HIPHOPを歌い
有名になっていた。



このYouTubeでは

当時、売れに売れていたKREVAのライブで

邦楽R&Bの先駆者
久保田利伸が登場する。

 

後半に
サビのメロディーをアレンジして歌うシーンがあり

きっとこれも台本通りのやり取りだとは思うが

 
実力の差がまるで違う事に驚愕ポーン


KREVAのファンの方すみません。



当時何度聴いても
KREVAには僕は一切ハマらなかった。
何故だろうと思ったが


僕らが当時、邦楽限定で
ノリのいい曲を聴きたい(R&B等)
としたら

それはもう久保田利伸しかいなかったし

誰もライバルがいないにも関わらず



久保田スゲーーーー!!!

ってなっていた
その耳👂からすると


当時ヒットしていたアーティストに
ハマらなかったテクニックや表現力が

この動画の後半に
答えがあった様な気がした。


このライブ会場にいるのは
きっとKREVAのファンの方々だが

久保田利伸の凄さみたいなものは
分かったのでは
と勝手に推測してしまうほどだ。


ダンスの世界でもあるのだが
このたったワンフレーズで

実力の高低がハッキリすると
逆に面白い。

人気商売だが実力も絶対不可欠。


そんな身につまされる気もした
この動画だった気がする。



お時間ある時にでも
歌の事なので

ヘッドフォンするなり
静かな時に是非
ご視聴してみては!?



お笑いじゃないので
電車でもバスでも大丈夫ですよ〜パーウインク