昨日は
スポーツクラブの発表会でした。




毎年恒例の中野サンプラザ前で。
写真はAM10:00頃。




今年もこのイベントに参加出来ました。



そーいえば
髪の毛バッサリしました。


人前に出るならヘアカットするので

どーせならイメチェンしてみよう

そろそろ年齢も大台に乗るし、
と思い切ってみた。




今回は本番が
最後から2番目。


このイベントは
リハーサルは逆の順でやるので


つまりリハーサルは
最初から2番目。

11:09にリハ
本番は19:48


メチャ時間空きまくり〜


中野周辺ウロウロしてたら
やっぱり疲れましたアセアセ




本番はというと


出番が終わった他のナンバーの生徒や
お客さんは帰宅したのか



最後から2番目の僕等の本番の時は
客席は空席が半分以上


寂しい感も否めないでしたが


それでも本番は
大きな拍手を頂けた👏


振付は2曲構成で
編集や振付をしてきた俺が観たとしても


え?もう終わり❓


と思えた。

正直な感想だった。



それは
飽きない
見足りない
もっと観たい

そう思わせる内容だったに違いないと
自分でいうのも変な話だけど


正直そう感じた。


少なくなってしまった
お客様からも「もう終わっちゃったの?」
的な空気が流れた。



大きな拍手を頂けたという事は
決して多くない生徒が7人の
僕のクラスのみんなは



一人ひとりがホントに
頑張ってくれたから
だと思っている。

 


特に
今回上級クラスと初級クラスの
息があっていた

それがステージの表現に見えた。



スポーツでも
個々の実力よりチームワークが大切だったり

ダンスにもそれが感じられたのは


今回のナンバーは
人の成長をも魅せつけた作品
として位置づけたい


と勝手に思っている。




本番が終わり

生徒や保護者の方が帰られた後


一人で打ち上げ生ビールしよ〜と
のんびりと楽屋を出たら


僕のバレエの師匠
江口先生がいらっしゃって

打ち上げに欠員した方がいるからと
僕は全く関係ない
バレエの打ち上げに参加させてもらった。





左の大樹くんは
三鷹のスポーツクラブの後輩。
バレエのお手伝いで参加していたので

彼が打ち上げにいるのは毎年の事らしいが


俺は何もしていないのに
江口先生のご厚意で

居酒屋の和室貸し切りの打ち上げに
お邪魔させてもらった。


江口先生はバレエの先生。
僕が25年前に三鷹支店で体操指導のアルバイトをしていた時にお会いし

そのスタジオでバレエを教えていたので
ダンサー駆け出しの僕は
バレエのバ、から教えてもらった。


バレエの先生独特の
ツン、とした感じの方ではなく


凄く親しみやすい
ボーイッシュなお方で


何百人と教えているのに
名前を呼び個性を覚えていて



的確な指導をしてくれる。



インストラクターとして本当に凄いと思える江口先生と
久しぶりの会話は


改めて刺激
を頂き




これからの指導や作品作りに活かしたい



と思えた……!!



 
  


最後に

今年も陰ながら支えて下さった
保護者の方々

本当にありがとうございました照れ




今後も
また新しい作品を作る時に

お手伝いなどお願いするかもしれません。


その時はお時間ある時に
お手伝いお願い致します。




今後とも
宜しくお願い致しますルンルン