59


親父は結局、自分の夢をあきらめた、というワケだ。


もちろん親父が家業を継がなければならなかった事情は、俺だって頭ではちゃんと理解していた。


しかし…。


夢をあきらめて、本当は、やりたくもない仕事をやる。


そんな親父を、俺は尊敬しつつも、軽蔑していたのかもしれない。



俺は、親父の油臭くて黒く汚れた手を見るのがイヤだった。


本当は親父は、そんな手をしなくても良かったかもしれないのに。


そんなに毎日、朝早く起きなくても良かったかもしれないのに。


だから。


俺は、家の仕事を継ぐつもりは、全くなかったのだ。


しかし…。



東京から帰る新幹線の中で、缶ビールを飲みながら、親父がそっとつぶやいた。


「なぁ…お前は、好きなことをちゃんとやれよ…」と。



「…うん。やるよ…」と、俺は親父から顔をそむけたまま、そう言った。


俺の目からは、思わず涙があふれ出ていた。



ゴメン、親父…。


俺は、あなたの期待と夢も背負って東京に行く。


そして、俺の夢を必ず叶える。


俺はそのとき、そう心に誓った。


俺は、親父とそんな旅をしたのだ。



そして、美佐が広島にやって来た。


中学3年のときの同窓会が、急に行われることになったからだ。


俺は当然、美佐に広島に来るように誘った。


美佐が、3年ぶりに広島にやって来る。


俺は、その事実だけで心踊っていた。


60


同窓会は、地元のお好み焼き屋で行われることになっていた。


そこは、広島では珍しい関西風のお好み焼き屋で、中学のとき通学途中にいつも横を通っていた懐かしい場所だ。



その日、美佐は午後3時に広島駅に到着することになっていた。


俺としては、美佐にもっと早く来て欲しかったが、朝から外せない用事があったらしい。


日帰りだから、同窓会の一次会が終わると、美佐はすぐ大阪に帰ってしまう。


たった数時間だが、それでも美佐と一緒にいられるのが、俺は嬉しかった。



俺は、広島駅の新幹線ホームで美佐を待つ。


美佐に逢うのは、約1ヶ月ぶりだ。


その間に、有紀とも沙樹とも決着をつけた。


俺の気持ちは、いま迷いなく美佐に向かっている。


俺は、それを今回実感したいと思っていた。



新幹線が到着して、美佐が降りて来た。


1ヶ月前より、美佐がキレイに見える。



「久しぶり、ひろ。逢いたかったよ」と、美佐が微笑む。


俺は、その笑顔に胸がときめいた。



そして、俺と美佐は、手をつないで歩き出した。


路面電車に乗って、ゆっくりと広島の街を見ながら、地元へと向かう。


美佐がこの街に現れたのは、3年ぶりだ。


この街で美佐と一緒にいることが、まるで夢のように感じられていた。