35

俺と有紀は、バスに乗って街に出た。


まずは、喫茶店に落ち着く。


ここは以前、沙樹とよく来た店だった。



「ねぇ、久しぶりだね、デート。映画以来だよ!」と、有紀はハシャいでいた。


俺と有紀は、何回か一緒に映画を見に行ったことがある。


有紀が下村と付き合い始めた秋以来、さすがにふたりで行くのは止めていたが。



俺は、楽しそうに話す有紀を見ながら、ある違和感に気付いていた。


やはり、いつもの有紀ではない…。


やる、やらないは別にして、下村と何かあったな、と俺は確信した。



「…なぁ有紀、下村と何かあっただろ?」と、俺は単刀直入に、有紀に聞いた。


有紀の表情が、一瞬にして曇る。


「さすがにひろ君だね…あのね、私たちもうダメみたいなんだ…」と、有紀は言った。


昨日、下村と有紀に、いったい何があったのだろう?


下村からいろいろと話を聞いていたし、しかも一緒にコンドームまで買いに行った俺としては、なかなかにつらい状況だった。


もちろん、有紀は俺が下村から話を聞いているなんて、夢にも思っていないだろうが。



そのとき、有紀の目から、涙が溢れ出した。


やばい!泣かせた?


俺は、泣いている女に弱い。


しかも、こんな喫茶店のなかで…。


そのとき俺は、有紀にかける言葉が見つからなかったのだ。


36

静かに涙をこぼす有紀に、俺がしてやれることといえば、ただハンカチを差し出すことくらいだった。


本当なら抱きしめてやりたいが、喫茶店のテーブルをはさんで座っている状況では、そうもいかなかった。


俺は、有紀が落ち着くのを静かに待った。



涙は、心を落ち着かせる。


しばらくすると、有紀はすっかり泣きやんでいた。


「ごめんね…。泣いちゃって」と、有紀は言って、それからいつものようにニッコリと笑った。



俺と有紀は店を出て、映像文化ライブラリーに向かった。


そこは市がやっている施設で、無料でいろいろな映画を見ることが出来る。


俺たちは、そこまで並んでゆっくりと歩いた。


有紀は、俺の腕に絡みついていた。


下村と付き合ってから、こんなふうに有紀が俺に甘えてくるのは、初めてだった。


俺は、少しドキドキしていた。



15分後。


俺と有紀は、肩を寄せ合って小さなモニターを見ていた。


ラモリスの「赤い風船」が流れ始める。


画面を飛んでいる赤い風船を見ながら、俺は寂しさを感じていた。


下村の有紀への気持ちを知って以来、俺は有紀に関心を向けないようにしてきた。


しかし。


間もなく、有紀と過ごす時間も終わりを告げるのだ。


俺は、有紀の顔を横目で盗み見た。


有紀はまた、静かに泣いていた。