19
1982年のクリスマスは、あっさりと終わった。
美佐と過ごせれば良かったのだが、それは無理というものだ。
美佐からは、ワーゲンのイラストが入ったミラーが、クリスマスプレゼントとして届いた。
俺は美佐に、美佐が好きなコバルトブルーの暖かそうなマフラーを贈った。
俺と美佐のクリスマスは、ただそれだけのクリスマスだった。
ほかに何かあったかというと、いつものようにクリスマスライブをやったくらいだ。
学校の体育館で、軽音の後輩がやるライブに出た。
3年生が出ること自体、あまり前例がないが、出たかったのだから仕方がない。
半分力技で出たわけだが、いつものように盛り上がったので、問題はないだろう。
「…今日は、2曲だけやります。ROKKETSのJukeBoxerとDeadGuitar!」
体育館にそこそこ入った客が、一斉に俺に注目する。
そのとき俺は、ステージから沙樹の姿を見つけた。
俺と沙樹の視線が、久しぶりにぶつかる。
こんなことでもないと、もう沙樹と目を合わせることもない…。
俺はまだ沙樹とのことを、思いっきり引きずっていたのだ。
俺の気持ちは、確実に美佐に向かっている。
しかし…。
なぜ沙樹が、俺から離れて行ったのか?
そのことが、別れて1年近くたった今でも、俺の心に引っかかっていたのだ。
20
1983年は、静かに明けた。
しかし俺にとって今年は、大きな転機となる年だ。
俺は、東京の大学へ行く。
そして、初めての独り暮らしを始めるのだ…。
1月29日に、なった。
俺は、18歳の誕生日を迎えたわけだ。
ちょうど1年前の今日、俺と沙樹は雪の降る日に教室でキスをした。
俺は未だに、そんなことを思い出している。
なんとも、情けない話だ。
しかし、これがいまの俺の現実だった。
美佐からは、俺の好きなエンジ色の、手編みのマフラーが届いた。
手編みか…。
美佐からのプレゼントは、何を貰っても嬉しい。
しかし。
どうして女の子は、手編みが好きなのだろう。
ひと編みひと編み、情念が編み込まれているような気がして、正直俺は手編みが苦手だ。
もちろんこんなことは、美佐には口が裂けても言えないが。
そう考えると、沙樹が送って来たセーターは、とてつもなく恐ろしい代物だった。
別れるのが、分かっているのに…。
沙樹は、どんな気持ちであのセーターを編んだのだろう?
俺は1年経っても、まだまだ沙樹の呪縛から逃れられないでいたのだ。
軽音やクラスの女の子数人からも、誕生日プレゼントをもらった。
義理なのか、俺に好意があるのか?
いずれにしても、悪い気はしなかったが。