他意はございません。
KOFコラボとGG
昨日は海が少しだけ良かったから、現場に出たんだけど、
その時に、職場の後輩共にパズドラとキングオブファイターについて聞いてみた。
アナタはキングオブファイターをご存知ですか?
33歳♂
「あー、KOF懐かしいっすねー。版権どうなるんすか?確か韓国かどっかの会社に吸収かなんかでしたよね?」
話が世界情勢の話にしか聞こえないのですが、僕が質問しているのはゲームの話ですよ?
プレイした事はありますか?
33歳♂
「中学校の頃にハマったっすね」
アナタが最初に買ってもらったテレビゲームは何ですか?
33歳♂
「ネオジオっすね。」
・・・し、渋いっすね。
33歳♂
「んじゃ、でくとサンの最初のゲーム機は何ですか?」
普通のファミコンですw
33歳♂
「古っるwww、ファミコン世代だったんすねw」
お前、今日、昼飯抜きな←
アナタはキングオブファイターをご存知ですか?
26歳♂
「知りません。あたらしいソシャゲですか?」
いいえ、昔の格闘技ゲームなんだけど、スト2位は知ってるよね?
26歳♂
「ゲーム大好きですが、格ゲーってだいたいのがスト2の二番煎じじゃないですかー。
二番煎じに手は出さない派なんですよ。」
なんか、アナタの回答は、鼻につきますね。
アナタが最初に買ってもらったテレビゲームは何ですか?
26歳♂
「プレステですね。」
そうそう、ソフトの裏側が黒いヤツなw
傷が目立って気持ち悪いんだよね!
26歳♂
「すんません、プレステ2なんでプレステ1のはちょっと・・・
でくとサンの最初のはなんですか?」
普通のファミコンですw
26歳♂
「???、ファミコンって?
あー!あのファミコンっすね!ドンキにミニファミコンが売ってましたよwww」
なんか返事がファミコンを侮辱してますね。
世の中のアラフォーに謝れ。
お前、今日、昼飯抜きな←
と、まあ独自の世代別調査を実施した訳ですが、
ファミコンは古い事が判明しました。
ファミコンが古いのはいいとして、
ファミコンと同じくらいに、セガの100だったか1000とかマーク3とか、もっとまえにゃゲームウォッチとか色々あんだぞ。
おまえら、先人達の偉業の上に今のゲームが成り立ってんだぞ。
舐めんなよ。
っていったら、ファミコン以外、理解してませんでした。
ディスクシステムとか、¥500でゲーム書き換えできんだぞ。
って言っても、
書きかえってなんすか?
ツインファミコンと言ってだな・・・、
ツインってwww
ファミコンとファミコンを合体させて何するんすかwww
極めて失礼な奴等だなホント。
お前等、昼飯ほんとに抜きにするぞ。ったく。
世間クリスマスイブだというのに、臭い顔一つせずに休日出勤をしてくれた後輩共には感謝の気持ちでいっぱいです。
しかしだ、パイセン的は、
「すみません、彼女とクリスマスイブの予定が入っていて、24日はちょっと・・・」
的な返事を少しは期待してたんだぞ。
それが、事もあろうに、
3人が、3人揃って、
暇なんで大丈夫です。
予定ないので大丈夫です。
去年入社した新人君に限っては、
勉強になるので是非現場に連れ行って下さい!
イブの日に、仕事の勉強になるので是非!って言われたもんだから、おじさんはたじろいちゃったよ。
仕事に熱心なのは大変よいだけど、女の子の方にも、
お熱になってもらいもんです。
そんな今日は、メリークリスマスの日なんだけど、
今日位になると、もう消化試合←
まー消化試合でもいいんだけど、
限界突破で超覚醒。
スーパーノエルとノエルが湯水の如く・・・。
7コンボ強化、
一発おっけー!
モクモク耐性、
こっちも一発おっけー!
こんなとこで運使ってるから、カミムスビが来ないんだな。
スーパーノエルを食わせてレベルが101の状態なのが、なんか気に食わないのだが、なんたってノエルが居ない。
使い切ったんだからしょうがない。
無い袖は振れんよね。
これなーんだ。
そうです、私が変なおじさんです。
これも若い連中は知らんだろうなー。
サンタクロース降臨のタイムアタックよ!
オナリスでクリア出来た!
クジラに乗った日番谷達と、ザダルメリクに乗ったオナリスの無敵感よ!
あ、みんなオナリスでクリアしてんだろうなーと思ったら、
ヴァ―スなのね。
ということは、僕の気付かないところで奇跡が起きてて、
僕がオナリスでタイムアタックをクリアしたのは奇跡という事でよろしいか?
寝ぼけた頭でクリアしたから、いまいち記憶が無いのですw
景品は、
見慣れたお尻←
ありがたく、モンポとなりました!
12年前の今日の夜。
羽越本線の特急脱線事故があった日。
12年前の12月25日も天気が悪くて、雪が降っていたけど、
暴風で、運転してても吹雪で前が見えませんでした。
その日僕は、夜にライブをしてその帰り道、
いつものように、いつもの道を運転していると、
消防車と救急車とパトカーがたくさん走っていました。
ただ事じゃないとスグに気付いたけど、そういう現場を見に行くのは不謹慎だと思っていて、家に帰ってテレビを付けたらあの惨劇。
亡くなられた方もおり、現場の直ぐ脇に慰霊碑と慰霊棟が建てられている。
渋滞や電車の遅延、様々な交通手段により日常を送っている訳ですが、毎日床につける事が、どれほど幸せな事なのかを思い出しました。
無くなられた方のご冥福をお祈り致します。