昨日は、娘の入園式。
2年前の息子の入園式が遠い昔の話のよう。
オレと嫁の各おばあちゃんに
曾孫の晴れ姿をを見せに連れてきました。
どちらのおばあちゃんもとっても喜んでくれて、
少しはバアチャン孝行出来たかな?
で、この日は我が家にとって子供たちの日でもあるので
夜は、ウチの子供たちが大好きな『かっぱ寿司』へ。
そんな感じの昨日だったので、パスドラなんて
全然出来ませんでした。
なので、唯一1回だけ出来たパズドラのプレイを
ダイジェストでお送りいたします。
説明書的なねw
まずは、スマホの画面から、
パズドラのアイコンをポッチっとしてパズドラを立ち上げて下さい。
これをしなければ、パズドラは始まりません!
そうすると、
メールの確認を催促さます。
たまに、ビックリするような情報がありますので、
確認は忘れずに!
※ココで注意です。
通常画面に戻る際、スマホの戻るボタンを連打して、
タイトルへ戻るか聞いてくる場合があるので
気を付けて下さい。
この画面が出ると、
NOと言えない日本人が発揮されます。
私の性分もNOと言えないもんで、
社長から、
『decto君、今からタイトルに戻ってくれるかね?』
とか言われると、ついついNOと言えず指が動きそうになります。
でも、ココでタイトルに戻ったら負けです。
何故なら、もし今が短時間の休み時間だった場合、
ココでタイトルに戻ってしまったら、結構時間が掛かります。
また、タイトルに戻って先に進むとかって時間が勿体無い。
短時間の休み時間でパズドラがエンジョイできませんからね。
そして次に、
遊ぶダンジョンと、フレンドを選びます。
よく見て下さい。1人だけ、”司馬懿”という男キャラがいますが、
イケメンだから許されるのであって、通常は許されません。
そして、転生ハクがいますが、これらを総称して
”たそ” といいます。
たそい、たそう、たそえば、たそられよ、たそたそ、
たそりてぃ、
使用方法はたくさんありますが、
間違った使用方法として、
司会者「あしたも、見くれるたそな?」
視聴者「いいたそー!」
ニュアンスとしては伝わりますが、
文法としては間違いです。
いよいよ、ダンジョンに突入です。
アシストは、
自分闇アテナに風神のダメージ吸収無効
司馬懿に殺生丸の闇水光回復の陣
ドゥルガーにファセットの宝石エンハ
ご友人闇アテナにファセットの宝石エンハ
では参りましょう。
盤面がいきなり汚されますが、
闇と水を含む7コンボ決めて下さい。
最近のパズドラは7コンボ覚醒というのがありますので
7コンボやっとけば何とかなります。
これは、潜在覚醒のドラゴンキラーですね。
ここも、闇4と水、含んで7コンボ以上して下さい。
簡単に飛んでいきます。
盤面に闇が1つしかありませんが落ち着きましょう。
余計なドロップを排除するのに1ターン使っても
なんら問題はありません。
なのでスキルを温存します。
しかし、整地の為に余計なドロップを消したのに
落ちコンにより倒してしまう場合がありますが、
結果オーライです。
闘技場2、3において、避けては通れない、
高防御のぷれドラ。
ダメージも痛い!痛い!ってなるので、
固定ダメージを準備していない場合は、
ご友人様のアテナにアシストしてある、
ファセットのスキルを使いましょう。
そして7コンボ。
わたしは、7コンボ以下でも倒せるか、
・・・、
しりませーん。
そして、いよいよ終盤です。
ソニアグラン。
毎ターン根性を発動させると、
HPの回復しかしません。
闇と水に恵まれれば、
延々とスキル溜めが出来ますが、
そうそう都合よく出来ていないのがパズドラ。
しかし根性を解除して、
1ターン目は、
ソニアグランが、攻撃力を上げるために
自分を高めます。
その間、余裕があるので、
慌てず対処しましよう。
カグツチの対策としては、
遅延が最も有効的です。
ダメージにより根性を解除した場合は、
全員に漏れなくバインドが飛んできます。
一撃で致死量のダメージを与えた場合、
スキルターンが1にもどってしまうという、
理不尽な事をしてきますので気を付けましょう。
動物としては、至極当たり前の行動ですね。
”イタチの最後っ屁”
そして次が、
慣れて居ない人は大嫌いでしょう。
わたしも大嫌いです。
ビーシューヌー!
がおー!
有効な手段は、
遅延、若しくは、ダメージ吸収無効のスキル。
ココで少し振り返ってみて下さい。
カグツチ戦で、
わたしは、なぜか自分リーダにアシストした風神の
ダメージ吸収スキルを打っています。
わたしバカよね~♪
おバカさんよね~♪
これだけで何の歌か分かった人には3000点。
遅延も無い、
ダメージ吸収無効も無い、
何にもない。
ないないない♪
なーんにもない♪
回復スキルも無いので、
ココで手詰まり。織田真理。
ちーん。
お疲れ様でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
説明書後書
闇アテナで闘技場3をクリアするにあたり、
必要なスキルは、
ファセットのエンハ×2
ダメージ吸収無効×2
これららをなるべく使わないで済む運
レーダードラゴンの行動を把握
かな・・・。
転生ハクに、剣心師匠の吸収無効をアシストしようかな。
ソティスは闇3の数コンボでいける。
ソティスで吸収無効使ってパールは、
スキルを貯めれる。
ヴィシュヌは闇アテナで倒した事無いから分からないけど、
遅延か吸収無効。
レダドラは吸収無効。
吸収無効が2枚あればいけそうな気がする。
運よく手元に風神と師匠がいる。
あとは馴れだな。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メリオダスもクリアできるキャラだと思うので、
どっちでもクリアしたい!
というワガママを実現させたいな。