こんばんわ
この前の日曜日に髪を切ったら後輩から一言ありました。
「クローズのゼットンみたいな髪型っすね」
クローズのゼットン↓↓

たしか、ウルトラマンみたいに誰にも倒せない先生を唯一倒したのが花澤三朗だからゼットン、だったかな。
歯に中々と衣着せて喋らないヤツですが、4月からパイセンになります。
後輩にちゃんと教えてくれるか心配ですが、たまには歯に衣着せてくれたまえよ。
ちなみに、ゼットンみたいな金髪にした訳でもないし、リーゼントみたいにしたわけではありません。
ただバッサリ短くしただけなのよ!?
昨日のアップデートで実装されたスキル継承。
最初は酷く否定的な自分でしたが、詳細を分かった上で改めて考え直したらですね、それはそれで面白くなって来たわけでね。
とりあえず、、、
イシス+一護で
オールドロップチェンジ&ヘイスト1


悪魔タイプで神タイプなイシス姉さんですが、何人の人々が惹き付けられたでしょうか。
そんなイシス姉さんが、オールドロップチェンジ&ヘイスト1でラードラパに。

お!?
早速、水が欠損したぞ‼
このパーティーはオールドロップチェンジが3枚いるし、ヘイスト1ターンだから最高だぜ‼

操作延長!?
新手のスキル継承ですかね!?
一護は、5色+回復
味方のスキルターンを1ターン
じゃなかったの!?
確認したら、

でした。
あー、ビビった。
ホントにビビった。
ふえっ!?ってビビった。
パーティーの頭の上にS+1って表示されるかと思いきや、画面右の方に指と時計と1という数字。
無情。
スキルを打って初めて気付きました。
「あー、おれ、やらかした」
ただね、オールドロップチェンジには変わらんからね。
ラードラパに3枚の変換入れたので気楽ですよ、そりゃね。
ラードラなんてヘイスト2ターンだし。
そうそう、そう言えば今日からパズドラレーダーが実装されました。
前記事で載せたSSに緯度経度が載ってるよって教えて下さった皆さん、ありがとうございます。
その後修正しましたm(__)m
そこで、オレなりの解釈でパズドラレーダーの位置情報についてお話ししたいと思います。
今話題になっている、画面左上の位置情報。
コレ見辛いけど、
例えばですが、
N38.500
E139.500
とかって表示されているハズなんです。
この、Nというのは緯度経度のうち緯度、北緯38.500ということ。
そして、Eというのは緯度経度のうち、経度、東経139.500ということなのね。
もしね、このパズドラレーダーの画面を見ながら移動してみようという人へのアドバイスになればなと。

この画面の上が北です。
下が南です。
ということは、
左が西で右側が東です。
ですので、普通に画面を見て必要な物が上の方にある場合は北に進みましょう。
もし、東西南北が判断し辛い時は、100均に行って方位磁石を買い方角を確認しながら進んでみて下さい。飛躍的に効率が上がるハズです。
画面の数字だけで判断したいんだ、オイラは‼アタシは‼と人は、
方位磁石を使用した場合と同なんだけど、
Nすなわち位置情報の上段の数字だけがドンドン動く場合は、北南方向に動いているということ。
数字が増えれば北の方、減ると南の方に動いているということ。
Eすなわち位置情報の下段の数字だけがドンドン動く場合は、
東西方向に動いているということ。
数字が増えれば東の方、減ると西の方に動いているということ。
もし、上段も下段も同じ様な増え方、減り方の場合は、斜め45°方向に進んでいると考えてよろしいでしょう。
北東、南東、南西、北西ということ。
もし、この方向の意味がわからない場合は、紙に漢字の十を書いてみて。
んで、上が北 下が南
左が西 右が東。
北と東の中間が北東、あとはそんな感じ。
ただ最小単位が自分を中心に直径1kmの円圏内のようなので、そんなにシビアに考えなくてもいいかもね。
この前の日曜日に髪を切ったら後輩から一言ありました。
「クローズのゼットンみたいな髪型っすね」
クローズのゼットン↓↓

たしか、ウルトラマンみたいに誰にも倒せない先生を唯一倒したのが花澤三朗だからゼットン、だったかな。
歯に中々と衣着せて喋らないヤツですが、4月からパイセンになります。
後輩にちゃんと教えてくれるか心配ですが、たまには歯に衣着せてくれたまえよ。
ちなみに、ゼットンみたいな金髪にした訳でもないし、リーゼントみたいにしたわけではありません。
ただバッサリ短くしただけなのよ!?
昨日のアップデートで実装されたスキル継承。
最初は酷く否定的な自分でしたが、詳細を分かった上で改めて考え直したらですね、それはそれで面白くなって来たわけでね。
とりあえず、、、
イシス+一護で
オールドロップチェンジ&ヘイスト1


悪魔タイプで神タイプなイシス姉さんですが、何人の人々が惹き付けられたでしょうか。
そんなイシス姉さんが、オールドロップチェンジ&ヘイスト1でラードラパに。

お!?
早速、水が欠損したぞ‼
このパーティーはオールドロップチェンジが3枚いるし、ヘイスト1ターンだから最高だぜ‼

操作延長!?
新手のスキル継承ですかね!?
一護は、5色+回復
味方のスキルターンを1ターン
じゃなかったの!?
確認したら、

でした。
あー、ビビった。
ホントにビビった。
ふえっ!?ってビビった。
パーティーの頭の上にS+1って表示されるかと思いきや、画面右の方に指と時計と1という数字。
無情。
スキルを打って初めて気付きました。
「あー、おれ、やらかした」
ただね、オールドロップチェンジには変わらんからね。
ラードラパに3枚の変換入れたので気楽ですよ、そりゃね。
ラードラなんてヘイスト2ターンだし。
そうそう、そう言えば今日からパズドラレーダーが実装されました。
前記事で載せたSSに緯度経度が載ってるよって教えて下さった皆さん、ありがとうございます。
その後修正しましたm(__)m
そこで、オレなりの解釈でパズドラレーダーの位置情報についてお話ししたいと思います。
今話題になっている、画面左上の位置情報。
コレ見辛いけど、
例えばですが、
N38.500
E139.500
とかって表示されているハズなんです。
この、Nというのは緯度経度のうち緯度、北緯38.500ということ。
そして、Eというのは緯度経度のうち、経度、東経139.500ということなのね。
もしね、このパズドラレーダーの画面を見ながら移動してみようという人へのアドバイスになればなと。

この画面の上が北です。
下が南です。
ということは、
左が西で右側が東です。
ですので、普通に画面を見て必要な物が上の方にある場合は北に進みましょう。
もし、東西南北が判断し辛い時は、100均に行って方位磁石を買い方角を確認しながら進んでみて下さい。飛躍的に効率が上がるハズです。
画面の数字だけで判断したいんだ、オイラは‼アタシは‼と人は、
方位磁石を使用した場合と同なんだけど、
Nすなわち位置情報の上段の数字だけがドンドン動く場合は、北南方向に動いているということ。
数字が増えれば北の方、減ると南の方に動いているということ。
Eすなわち位置情報の下段の数字だけがドンドン動く場合は、
東西方向に動いているということ。
数字が増えれば東の方、減ると西の方に動いているということ。
もし、上段も下段も同じ様な増え方、減り方の場合は、斜め45°方向に進んでいると考えてよろしいでしょう。
北東、南東、南西、北西ということ。
もし、この方向の意味がわからない場合は、紙に漢字の十を書いてみて。
んで、上が北 下が南
左が西 右が東。
北と東の中間が北東、あとはそんな感じ。
ただ最小単位が自分を中心に直径1kmの円圏内のようなので、そんなにシビアに考えなくてもいいかもね。