六本木てのは、ドラクエBar「ルイーダの酒場」のために行く街であって、ライブで来たのは…もう6年も前か、筋肉少女帯を観に「EX THEATER ROPPONGI」に行ったきりだ。気が付くとルイーダの酒場も秋葉原に引っ越しているみたい。ひえー。

 

さて、2023/8/3  GoogleMapを頼りに六本木unravel tokyoに到着。

https://unravel-tokyo.com/

 

お目当ては、甘口Rockシンガー 小原涼。

 

この日は『ハピコレ!!vol.459』

・・・459て。回数すご。その主催の遊佐さんのバースデーイベントでした。

ゆささんツイッター(えっくす)アイコン

そして8/2に引き続き(リンク先はここんちのblog)、今日もバンドな小原涼。

サポメンは写真右から

Gt.柏木みゆう @1009_myu

Dr.番田渚奈子 @NanakoBanda_dr

 ひとり飛ばして

Ba.瞳(ひーちゃん) @hi_paka921

本日は『ゆるきゅんず🫶』だそうです。

だれが「ゆる」担当なのでしょう←

👇とりあえず何か持ってる写真。

 

そして表には出ないけどMani.キム @kimukimukm

安心安定ステキマン。

 

#1.ウォーターベル

昨日8/2は、これまたバースデーの『82回目の終身刑』さんの誕生日。最後の「ありがとー」が「おめでとーーーー!」になったけど、この日は「ゆささん、産まれてくれて『ありがとーーーー!』」。小原ちゃんのこういうところ、好き。

 

 

#2.Good day!!

 

ド定番曲!

サポートベースひーちゃん、口ずさみながら楽し気に弾いておられました。(いや、絶対難しいだろこれ。)

そしてこのあたりで私のペンライトが真っ二つになりまして、累計三回目となる死を迎えました。。彼が倒れるたびにアロンアルフアやらセロテープで蘇生させたけど、もうだめだ。。優しく扱おうとおもってたけど、この曲やられたらダメだ。。

今度はガチのキンブレ買います。

 

 

#3.ビバ!バビデブー

新曲の振り付け、まだ覚えられません。

でも楽しいからいいのだ。

 

 

さてたしかこのあたりでMC

本日の主催であり本日の主役である遊佐さんをステージにあげたかった小原さん。しかし無下に断られたそうで、暴挙にでた。

そして、滑った。

 

 

やー

楽しかったよ?

 

 

#4.ココじゃない透明

このキラーチューンを、メンバーにお面かぶせて演奏させる鬼畜っぷりw

皆さんきっと最初は「手元が見えない?フッ。やったろうじゃん」な気分だったのかもですが、、(ちょまてよ、かも。)両手を使う楽器を扱いながらも、いつお面を引っぺがすかを虎視眈々と狙っているようにも見え、そして実践なさってました。

初めて『透明』で笑ってしまったかも。。

しかし!柏木みゅーちゃんのギターソロはすばらしく、しかもアウトロはオリジナルだったのかな?すげえかっこよかった。

 

 

#5.キミ色「happy☆peace」

ピ━━━━━━ス✌

最後はめちゃめちゃ腕を振って〆。

1コーラス目が歌詞カード通り「ランララ♪ハミング」だった~。レア!

註:私が知る限り、これまでみたライブでは全サビで「パンパパ☆crap」のハズ。

 

あれ?ハミングって歌ってたときの小原ちゃんの両手はcrapだったのだろうか。

 

==============================

2組目:Rons week https://s-p-j.jp/artist/artist-3869/

普段バンドばっかり聞いてるおっさん(私)にはとても新鮮なオケで衝撃。

そして小柄でかわいい「丸顔(自称)」の二人のちょいゆるステージは楽しかった。

歌詞はいい意味で若くて、メロディは軽やかで、途中とり出したテレキャスのクリーントーンはまろやか。

終演後アルバムを買いにいってお話を。ユニット名の謎は、「RONがフランス語で丸、丸顔がふたりでRONS」なんだそうなw でWEEKは、彼女たちを一週間きけー、だったかな?(なんか違う気がする)

 

3組目:日乃まそら https://hino-masora.com/

めちゃ安定感のある力強いボーカル&バックバンド。観るのは二回目かな?

強烈な個性はないけど、その分おちつく不思議感。令和の今、むしろ個性。

サポートドラムは、ゆるきゅんず🫶の番田渚奈子さんであった。すげー。

 

4組目:ウタリ  https://twitter.com/utari201

男女二人のギターボーカルという珍しい構成バンド。ハーモニーというよりオクターブ違いを楽しむ感じだった。男声くんが、めちゃイケボ。たしか赤いジャズギターだったかなあ、、でシュレッドまでぶちかますうまさ。驚愕。

ドラムとベースと上手のgは皆個性的なルックスのお兄ちゃん。ベテランの風格。

メインMC担当な女声ちゃんは精一杯頑張ってた感。良き。

==============================

 

この日の演者のバラエティ感は、主催ゆささんの趣味・センスの幅広さからきたものなんだろう。

私の推し(小原ちゃん)が選ばれたからってわけじゃないけど(ある。)、きっとかなり厳選されたアーティストたちなのだろう。自分のおたんじょうびだもの。

みんないろんな個性があって、みんなうまかった。フロントはもちろんサポートメンバーも、メジャー行けんじゃん!って思える人が多かった。

 

そんで、ふと思った。

・うまくなきゃ好きにならないんだろうなー俺。

・でも、うまければ好きになるとは限らないんだなー俺。

めんどくさいやつだな…

でも皆さん、そうじゃない?(そうでもない?)