「全曲(?)振り返りコーナー」脱稿後、「おもしろかったよー❤新曲も書いて❤」とご本人から言われたので、もう書くしかない💦

 

『ウォーターベル』:発表は2022/10/15(土)、名古屋のライブハウス「今池GROW」での「小原涼 ワンマンツアー 『pieces…』名古屋編」です。

新曲聞きたさに日帰り遠征して、うまーい味噌カツを食べた思い出。宣伝部(ファン)の皆さんと、ライブハウスの下の階で焼き肉食った思い出。

 

MCによると、2018年の6月、こんな鬼企画を名古屋でスタートした思い出をモチーフにした模様。 #小原涼CD1000枚売るまで帰れま千 すごい…

 

当時は未踏の地だった名古屋での路上ライブで集まってくれた方々への想いを、ウォーターベルの音色に乗せて歌っているようです。

 

やー、当時の路上を観たかった。。。この曲の一部になりたかった。。。

 

しかし、にわかファンの自分もライブじゃあ熱い熱い熱い想いを込めてクラップしてるぞ。(重い。)そして、こちらこそ、いつもステキなエンタメ感動時間を『ありがとう』と声を大にして伝えたいですわ。

 

------------------------------

 

オケのほうはというと。聞いた瞬間は「え?作曲者はいつもの眞鍋香我さんから変わった?」ってぐらい、これまでの曲たちと印象の違ったものでした。

甘口ROCKなバンドサウンドではあるのだけど、ギターのクリーンなアルペジオがフィーチャーされ、おそらくコードチェンジも他の曲に比較しておとなしめな(詳しいことはわからないです💦)、とてもとても柔らかな曲。

そいつが先述の歌詞との相乗効果で、やさしさ抜群に。

 

しかしそれでもクドくなってないという、やはり甘口ROCKなアレンジ。特に楽しそうなドラムが好み。オバラード(小原涼バラード!)とは線を引いてあるぜってあたりが新鮮で驚きでした。眞鍋さんすごい。

 

そういえば、「DAKEDO」はアコースティックVerで素晴らしいオバラードに化けたっけ。(2022/10/11 大塚Welcome backでした。配信で聞いた。)tps://twitter.com/obararyou/status/1580472516170387456?s=20&t=nkCMnaCuenbVgnAGk0hO1w

 

 

この「ウォーターベル」もアコースティックでかなり印象変わるんじゃないかな?それも期待。