子供達は、私が作る和菓子を「あんこちゃん」と呼びます。
「今日、あんこちゃん作りに行ってくるから~」とか、「あんこちゃん食べよう」とか。
私が和菓子作りの講師をした日には、
5歳の息子は「一緒に作りたい~」と言います。
そこで❕本日は、5歳の息子と2歳の娘と一緒に、
あんこちゃん作り開催です。
天気が良いので、お外でやることにしました
。

それを聞いた主人が、テントとテーブル&椅子をセッティング~。
「わたしは今日は、口を出さない❗手も出さない❗❗」宣言をし、いざ開始~。
みんなで、こいのぼり作ろ~

何色のこいのぼり🎏作る?
「黒~!」「青~!」。
自分達で色染めしましたよ。
包餡は、手にベタベタくっついてきちゃったので、
ママがお手伝いです(これは想定内。包餡は園児には難しい💦)。
娘はというと、、、自分で好きなよう~に包餡やってました
。

レモン味の黄色の中餡だったので、
はみ出てもグラデーションで綺麗な色になってました。

最後は、成形と模様付け。
息子はまるで泳いでいるかのような「こいのぼり」を作りました。
「棒も作らなきゃ」ということで、息子が作った棒に、こいのぼり泳がせました。
いつの間にか、こんなにいろんな事が出来るようになっててのね🎵と感心。
さてさて、娘は・・・というと、新しい練りきりの色染め&こねこねに夢中でした。
外出から戻ってきた主人が、これを見て「梅干し作ったの?」と。
本日、8個分の練りきり材料を使い、完成させたのがこちら
。

息子が作った、こいのぼりの棒の上にある「くるくる回るやつ」、
コレもなかなかいい感じです。












デコ和菓子講師 大和田香織
decowagatea@gmail.com