こんばんは。

8月にはいりましたね。
あ~😢今月も、白ウサギさん、間に合わなかった…。
せめて、気持ちだけ。

Rabbit Rabbit WhiteRabbit…


⛸️


昨日8月1日は、『花火の日』でした。

今年も、全国の花火大会は中止が相次いでいて、我が市の大花火大会も、昨年に続いて中止が決定。

それでも、毎年空襲のあった8月1日に打ち上げられる、慰霊と復興、平和を祈る『白菊』は、今年も打ち上げられました。

3発あがったのに、見とれてしまって最後の1発だけしか撮れなかったけれど、祈りの花火『白菊』ご覧下さいね。



それしにてもセミとカエルの声、すごい…。
とってものどかな場所だということが、伝わってしまいますねー😅



 

 


こちらは、2016年の復興祈願花火『フェニックス』。

近所から見た遠景ですが、不死鳥が飛んでいるの、分かるかなぁ。






今日は、新型コロナウイルスの早期収束を祈願した花火も加えられて、花火が打ち上げられました。
花火師さんの応援にもなったのではないかな。


 


来年は、ぜひ夜空に打ち上げられる花火を楽しめる世の中であることを祈っています😌




⛸️



昨日は、金峯神社へお参りに行ってきました。



オリンピックで頑張っているアスリートの皆さん。4Aを組み込んだプログラム完成のために頑張っている羽生くん。コロナ収束に向けて頑張って下さっている皆さん。病気と闘いながら頑張っている皆さん…。


今頑張っている人たちが、頑張ってきてよかった、そう思える日を迎えられるように…。

心を込めてお参りさせて頂きました。




御神木の枝葉を通して届く夕陽がとても綺麗で、暑い1日だったけれど、なんだか心にすーっと涼しい風が吹き抜けたようなそんな気持ちになれました。






花手水は、今年も残念ながらあがらなかったフェニックス花火をイメージして作られたものだそうです。


『ストレリチア』という花、本当にフェニックス(不死鳥)のように見えます。

和名は「極楽鳥花」というんですって。





そして、花火の下の水に浮かんだ花々…。

最近少し模様替えされたそうで、オリンピックで活躍する日本選手団への応援の気持ちの込められた、日の丸です。




毎日、熱戦が繰り広げられている東京オリンピック。


思い描いた結果を出せた選手も、惜しくも結果を残せなかった選手も、それぞれにいろんなドラマがあり、一瞬一瞬に全力を注ぐ姿からは、たくさんの感動をもらっています。


多くの選手が、コロナ禍の中でも、こうしてオリンピックが開催されて、競技ができることへの感謝を伝えていましたね。


先の見えないなかで、努力を続けること、コンディションを維持すること、何よりモチベーションを保っていくこと、本当に大変だったことと思います。


期待を背負って結果を出すことの大変さ、思うようにはいかない場面などを見ると、オリンピックで結果を出すことがどれだけ難しいことなのか、大変なことなのかと思い知らされますね。
(結果が全てではないことも、アスリートの皆さんの姿からしっかりと受け取らせて頂いています)


そしてやっぱり、羽生くんが大きな期待とプレッシャーの中、怪我もある中で、どれだけ頑張って結果を残してきたのかと、あらためてソチや平昌での姿を思い出しては、感動する毎日です。


アスリートの皆さんは、私たち以上に、その凄さを感じるのでしょうね。
だからこそ、羽生くんの姿が、多くのアスリートに大きな力を与えているですよね😌
インタビューやエピソードの中で羽生くんの名まえが出でくる度、私までが、なんだか誇らしい気持ちになってしまいます。


夏のオリンピックを見ながら、やっぱり羽生くんの姿を思い浮かべてしまうのは、もう必須事項…ですね。


大会後半、またいろいろな感動を味わえるのかな…と、ワクワクしています。
身近な人が関わってきた競技も始まるので、このあとも目が離せません。


アスリートの皆さん、感動をありがとう✨
ひとりひとりが思い切り力を発揮できるように、応援しています。



⛸️



おまけ


金峯神社の参道に設えられたたくさんの風鈴が吊るされたトンネル。
まずは、トンネルへどうぞ。




本当なら、風に揺られて涼しげな音が聞こえるハズなんですが…。
全く風がなく、ピクリとも動かず。


替わりに、蝉時雨が鳴り響いていました…


ちょっと残念😢