恒例の、今日は何の日シリーズ(*´∇`*)
そうか、今日はミュージックの日なんだ…


⛸️


お彼岸なので、今夜はコトコトと小豆を煮ていました。明日はおはぎを作ります。

小豆は時間をかけてゆっくり煮た方が美味しくなるので、コトコトのんびりと炊きます。

BGMは、携帯の中のお気に入りの曲。
羽生くんのプログラムが中心なので、頭の中で、なんちゃってエア世界フィギュア。
出場選手は羽生くんだけだけど(⁎˃ᴗ˂⁎)

でも、SEIMEIが入っていないのが残念。
明日は四体陸の録画をゆっくり見ることにしよう。


⛸️


羽生くんと音楽といえば、NHK杯エキシビションの静香の部屋の中で、少し話してくれましたね。

久しぶりにNHK杯エキシビションの録画を見返しました。


羽生選手は、バックヤードでもよく音楽を聴いて集中している姿っていうのがあるんですけれども、何かお気に入りの曲っていうのはあるんですか?

お気に入りですか…。最近はもうなんか適当ですね。
とりあえず、あの~、感情が入る曲っていうのはすごい選んでます。なんか。
なんて言うんですかね。悲しい曲とかも聴いちゃいますね。意外と。
バックヤードでは聴いていないかもしれないですけど、行く前とか、すごい自分と重ね合わせて、涙の出る曲とか、逆にもう泣いてから行こうみたいな感じの時とかあります。

感性を刺激してから…?

なんか、そっちの方が落ち着くっていうか。
涙って、自律神経を整える作用も結構あったりもしてて…。
やっぱ、そういうのも、知識なんですよね。
やっぱりいろいろ勉強してやってます。




音楽の話からは少しはなれてしまうけれど…

静香の部屋の中で、今の羽生選手の夢は?と聞かれて、『皆さんの期待に応えたい』というのが一番と話す羽生くん。



期待をしっかりと受け止めて、皆さんの夢、皆さんが見ている羽生結弦、皆さんが思っている理想の羽生結弦だったり…、そういったものに僕自身も近づきたいし、いつかは皆さんが思っているものの更に上を行きたい、って常に思うんで、やっぱり、結晶でありたいなと…。


こんなにまっすぐな目で、話してくれていたんですね。

先日公開された、CBCのインタビューでも、
『スケートに人生をかけてきた。スケートをすることが自分の使命であり、スケートをするために生まれてきた』と話してくれた羽生くん。


そんなあなたのスケートから受け取る力は、本当に大きな大きな力になっています。



⛸️


明日作るおはぎは、甘いものに目がなかった主人のためにでもあります。


主人を見送ってすぐの頃、一番聞いていたこの曲。
DREAMS COME TRUEの『さあ鐘を鳴らせ』


悲しんでいるだけでなく、元気に頑張る姿を見せたいと思わせてくれた曲。
毎日毎日、何回聴いたことだろう。
でも、いつからかな。
聴く回数がぐんと減ったな。

私が鳴らす鐘は何なのだろう
それを見つけたい…と
少し焦って、変に力が入っていた時もあったけれど、ふと、見せたいのはそんな姿ではないな、いつも笑って、毎日を楽しんでいる姿だなと思えた。

羽生くんの沼に堕ち、毎日羽生くんの情報を追い、羽生くんの一言一言、一挙手一投足に、ドキドキわくわくし、キャーキャーワーワー言っているこんな私を見て、きっと半笑いしながら喜んでくれているはず。
これがあるからいろんなことも頑張れていること、きっと伝わっているね。


明日はおはぎを頂きながら、主人の好きだったボサノバでも、聴いてみようかな…。