ラインストーンで デコレーションする際に
ベース土台を色付けすることがあります。
色付け方法
●1、 手書きで塗る
●2、 シールを貼る
などがあります
●1、 手書きで塗る
◎A. 筆で塗る
筆で塗るのが一番スタンダードなやり方です
リンク
★★★★★★★★★★★
◎B.ペンで塗る
リンク
★★★★★★★★★★★
◎C. エアーガンで塗る
リンク
★★★★★★★★★★★
◎D. スタンプで塗る
(スタンプのインクを利用して塗る方法。)
5センチ以内の小さなスタンプ台で
スタンプ印面スポンジに高さがあり、
インクが流れ出ないものであれば、
デコ土台に対しそのまま スタンプ台を押し付けて色付けします。
メーカーによってはこの方法が出来ないスタンプ台もあります。
スタンプで色付けする一番スタンダードなやり方は スポンジを使う方法です。
★スタンプのインク台に、押しつけて使う
【小さなスポンジの品名は?】
スタンプのインクを吸収する
特殊なスポンジです
●名称
・ スポンジダウバー
・ ステンシルスポンジ
・ ステンシルスポンジブラシ
・ スポンジブラシ
・ インクスイーパー
・ インクパッド
・ スタンプスポンジ
・ スタンプパッド
・ ステンシルパッド
・ インクスタンピングチョーク
・ フィンガースポンジ
・ フィンガースポンジダウバー
・ 指スポンジ
・ 指絵
形状は、先端が半円ドーム型のスポンジの道具。

・スタンプスポンジ大 100均
・スタンプスポンジ大ミニ 100均
大きさは、 小さいものは 1.5センチからビッグサイズのものまであります
指スポンジとは
人差し指を差し込めるように
筒状になっています。
筆を使わずに絵を描くことができます。
100円ショップ でも売られています
2〜3個入りで100円が相場です
スポンジ素材ですから
洗って使い回しもするようですが
ステイズオンなどの 着色インクが強いものは使い捨ての 消耗品となります。
使ったものは
いちよ 保管しています。
数か月後 同じ色を重ねて使いますが、
スポンジが軟弱のためボロボロと剥がれ落ちます。
(多分 ステイズオンの強力なインクが劣化の原因と思われます)
★ 塗り方
スタンプ台にスポンジダウバーを押し付け、色がついたら
対象物に軽く軽くトントンと叩くように 色付けします。
始めは薄く色づき、 重ね付けで色が濃くなります。
筆のように塗料がべたっと色づきませんので、
色の濃淡が表現しやすいく
繊細なグラデーションができます。
これといった技術も必要ないため
比較的に綺麗に色付けができます
また スタンプの色を変えれば
虹色のカラフル グラデーションも簡単にできます
金属面にも塗れるステイズオンは、 大変落ちにくい塗料です。
スタンプについた塗料を そのままにするとスタンプを傷める原因になります
専用のクリーナーで 洗浄しましょう
ステイズオン クリーナー