牛丼のすき家さんが 2020年 8月から販売している

(2021年4月21日〜発売開始)
( 2022年4月20日〜発売開始)
2021年版もさっそく飲んできました。
2022年版は、2回とも売り切れで飲めず。

去年の人気もあって、メガサイズも登場しました。
 
普通サイズの飲み方
一杯目は普通に飲む。
二杯目は
市販サイダーを継ぎ足して、レモンをつぶしなが楽しむのが好きです。

すき家レモネードスカッシュ 220円
 
コレ  めちゃうま(≧▽≦)
 
作り方は
カチカチに凍らせた生レモンに
ソーダを注いでサービスされます
 
氷の代わりにシャーベット状のレモネードベースと
 凍らせたレモンが 溶けるまで15分ほどかかりますので テイクアウトもしくは、 牛丼をゆっくり食べましょう

10分待ってやっと 生レモンが溶け
果肉をつぶしながら飲む レモネード
 
つぶつぶの果実を感じる爽快感☆
レモンサワーや グレープフルーツサワーが好きな方に おすすめのドリンクです
 
今年は色んなお店からレモネードやレモンスカッシュが発売されています
 
すき家のレモネードが一番 美味しかった!
 
cafeでグラスに入ってサービスされたらお値段の3-4倍は取れると思う
 
ペットボトル飲料によくある 甘さが舌に残ることも一切ありません
 
( レモネードは 9月の上旬には売り切れ)
 
■すき家 店頭での作り方
冷凍庫から「はちみつ入りシャーベット状のレモネードベースと凍らせた生レモン」を
カップに入れて
レモンスカッシュ?の缶ジュースを注ぎ入れたら完成
 

近所のすき家さんはミステイクが多く困ります。
例えば
レモネードのメガサイズを頼んだのに、 普通サイズで、提供されます。
メガサイズじゃないですよー!と伝えたら
「カップはこれしかありません」と回答。
オマケに 
ストローも付いてないんですけど  !
「探してもストロー見当たりません」と回答。

ハズレの店員さんに当るとヤバいです。


セルフレジになる以前
口頭で注文する。
生玉子を温泉卵に変更と頼んだら、
生卵が2個入っていたりします。
いやー2つも要らんでしょ笑

外国人スタッフだっため、玉子しか聞き取れなかったようです

コロナでマスクをしていると、オーダーが聞き取りづらいようですね。
どこのお店でも、指をさしながらメニューのオーダーをするようになりました



 
 
すき家の2019年の夏ドリンクの
★ガリすきソーダフラッペ★ 
190円
海色ソーダのかき氷 フラッペの上にバニラアイスクリームが乗っていました
 

味は屋台のかき氷を想像する感じ・・・  
かき氷とバニラアイスオンで190円はお得感があって、 食べると体がキンキンに冷えます
 
 
すき家2020年夏発売
すき家の甘酒150円
甘酒味のフラッペ

甘酒でもアルコールは入っていません

米麹の優しい味

すき家の夏ドリンクは毎年楽しみです!
 
 
 
 
 
 
 
ファミリーマートのレモネードフラッペ
 
レモネードシャーベットの上に スライスした輪切りのレモンが1枚のっています
これに
熱いミルクを注いで かき混ぜたら完成
 
ファミリーマートのフラッペは安定した美味しさ
こちらはライブの後に飲みたい1杯!
 
 
どちらも限定数販売なのでお早めにどうぞ