※アメブロPC版のお話

 

ブログのデザインを 写真一覧スタイル に変更しました

 

 

★ポイント (メッセージボード画像)

メッセージボードとは

(ブログトップページ最新記事の上に自由に文書を追加できるスペース)

 

背景画像に本棚のイメージを配置した目次風

あえて地味にデザインに馴染ませた

 

各アイコンは DecorumのSNSアカウント へリンクします

Instagram・Facebook・Twitter・NetShop・Homepage

 

 

通常はニュースなどの告知スペースに使われることが多いと思われます

 

私の場合

この告知スペースが長いと、一気にブログを読む気がなくなる

文字があると、 どこからブログ本文が始まるのか見分けるのがストレスだからです

 

そのせいもあって

●小スペースのアイコン化にして

●極力  文字も省き

●違うカテゴリーと区別させる背景画像(本棚)差し込みました

 

現在は ブログ内に

オリジナルメニューの配置予定はないため

プロフィールのページにも SNSアカウント一覧を記載してますのでご参照くださいませ

 

 

 

★ポイント (backgroundカラー)

記事の背景を透過にして、壁紙を透けるようしたことでページ全体の統一感アップ

 

ディスプレイを見た時、人の目に優しい背景のカラーはクリーム色・グレー色系。

真っ白の背景に黒文字は目が疲れやすいらしい

 

人が読みやすいと感じる 文字の色も

黒色でななく、グレーや茶色などやさしい色合いが良いそうです

 

目がチカチカするWEBページはカラー配色のせいかもしれません

 

 

 

★ポイント (background画像)

 スワロフスキーでデコレーションしたガーランドを背景画像に選びました

 

ガーランドのネックレスになります

 

POPで明るいイメージのネックレス

身に着けるだけで気分が上がります♪

 

背景画像は壁にガーランドがかかっているような感じしたかったため

テクスチャ―感のあるペーパーの上にのせ

ガーランドのアクセサリーは俯瞰で撮影したものを

ブログ壁紙にしました

 

Decorum/デコラムが制作したデコグッズは

●ガーランドのお色の変更

●ネックレスチェーンの長さ調整など

出来る範囲で 対応いたします

 

 

★今まで気づかなった点

画像をマウスオーバーすると 画像透過するようです

 

マウスをのせた時 ↑壁紙のガーランドが透けてるのに気づきました

 

マウスオーバーで画像色が変わる以外に 透過のアクションもあったのですね

 

★トップページイメージ

全体的なイメージを固定させつつ

変化をもたせたいと思って 考えたポラロイド風イメージ

 

左にあるハート型のピルケースはグルーデコで制作しています

 

ポラは季節ごとに差し替えしたいところ

 

 

★プロフィールイメージ

プロフィールのイメージ画像も差し替えました

 

左の画像は

HOTFIX/ホットフィックスという手法のデコレーションの制作風景

接着抜けがないか 一粒ずつチェックしているところ

 

 

●デコレーションの方法は3通りあります
(各デコレーション方法が異なるため技術が必要です)
【1:フラットデコ】
裏面が平らなストーンを使用
【2:グルーデコ/粘着粘土】
グルーに裏面がⅤカットのストーンを使用。グルーは強い接着のある粘土で水に強く多少濡れても大丈夫な材料
【3:HOTFIX/ホットフィックス】
ストーンの裏に特殊な糊がついた石で、アイロンの熱を加えると糊が溶けて生地に接着します

 

Decorum/デコラムでは3種類のデコレーションアイテムを展開しています

 

 

★ブログデザインのタイル表示

画像がタイル状に並んで見える タイル表示

 

ブログデザインの設定は3種類あります

1「スタンダード」

2「リスト」

3「タイル」

 

1「スタンダード」は、設定しなくても

ブログ記事をクリックすれば1ページに表示されます

 

 

 

2「リスト」も設定しなくても

メニューバー /【記事一覧】 

クリックすることで表示されます

 

プロフィール のページにもリストで表示されます

 

 

 

3「タイル」だけは ブログデザイン設定で選ばないと表示されないスタイル

インスタグラムのように 写真がタイル状に並びます