デコレーションの制作道具の中でドットペンや目打ちをよく利用します
ドットペンとはネイルアートの水玉ドットを描くのに先が丸くボール状になったペン。
ネイル専門店では700円程度。 最近は100均でも売られています。
ドットペンは最終チェックのときに使います。
スワロフスキー・ビジュー・ラインストーンの重なりや浮きがないか、きちんと接着されているかデコ表面をドットペンでツンツンし確認します
ピンセットでも何でも良いのですが、私は先が丸まってるドットペンだとストーンを傷つけないしフォルムが扱いやすいから好きなんです
机上に置いて作業する場合にドットペンや目打ちがコロコロ転がってイライラしてました。
筆置きみたいモノをを世界堂や画材屋で探したところ、ウェーブ状のマット(ホルベイン フリーカットブラシマット)が売ってました
これに似たコンパクトサイズのモノが100均ダイソーにありました。
シリコン製の石鹸置きで ソープディッシュ です^^
ただこれだと溝に1本しか置けないので、工具の本数分だと結構場所をとる・・・
デパートのグッドデザインを集めたコーナーで理想のもの見つけちゃいました♪
キッチンブラシ 350円
ザルやカゴの網目を洗うタワシです
目が細かいので竹串のよーな細いスティックも宙に浮きます☆
接着剤や糊がついた爪楊枝ものります。
道具置きのホームポジションというのがあり、筆やピンセットなどもこれで右側に設置
キッチンブラシは台所や浴室の掃除はもちろん
穴が空いているので水捌けもよく、 ソープディッシュとして使っています
タモさん風サングラスのデコ制作途中
穴に挿してデコ土台を乾燥させるのにも便利☆
また
はさみで小さくカットしても使えるので
ネイルアートやデコ着色に塗料をつけてグランジ風の模様つけにも使っています
厚みもないし使わない時は引き出しに入れて保管してます
皆さんは道具置きにはどんなモノを使っているんでしょうか?気になるところです・・・