みなさん、こんにちは

インテリアコーディネーターの松田芳枝です

 

ちょうど1年ほど前に津島神社の大鼓奉納時に

知り合った陶芸家、古橋久尚氏のコレクション展、

白洲正子展へ☆

 

IMG_6306.jpg

白洲正子ファンの古橋氏は30年ほど前に

偶然手に入れた本の作者に

自分の趣味の水晶を送ったところ、

お返事がきて、その作者こそ、白洲正子さん

だった。。と物語はスタートします

 

IMG_6311.jpg

味わいのある達筆な文字は白洲正子さんの

所有だったお着物で表装され、ご縁あって

箱書きいただいた青柳恵介氏の著書にも

掲載されているそうです☆

 

IMG_6309.jpg

石好きだったからこその、人生の扉が開く様子を

古橋氏のユーモラスな語り口で軽妙に語られ

笑いの絶えない時間でした。。

 

IMG_6302.jpg

展示物の解説のあとはお茶会がスタート☆

 

IMG_6297.jpg

私のお茶碗はご友人の手による「古橋」の銘で

 

IMG_6298.jpg

飲み終わるとご本人が現れる、

ユーモアたっぷりなものでした。。

 

IMG_6295.jpg

お菓子は熱田の和菓子屋さんのものが

花筏に見立てたお菓子器に盛られ

亭主のお人柄が表れます

 

IMG_6300.jpg

また、翡翠の入ったお茶杓は

亭主の手によるもので立礼の気楽なお茶会に

しっくりくるもの。。

 

IMG_6305.jpg

会場の「有本」さんの鰻を久しぶりにいただき

つかの間の優雅な時間にリフレッシュできました!

 

IMG_6292.jpg

今日もブログを見つけてくれて感謝です

 

 

■お問合せの方はこちらからどうぞ
■ホームページはこちらからどうぞ