キッチングッズを追加したけど、特に感動はしなかった話。 | おうちと息子とときどき(?)器

おうちと息子とときどき(?)器

2019年に新居に引越ししました。
おうちを建ててみて好きなところとか、家事で工夫しているところとか、日々のモチベーションを上げるために記録に残したいなと思ってます。
あ、無類の器好きでもあります。

 

 

 

みんなさ、料理中の菜箸、お玉ってどこに置いてるの~?

 

うちは、お鍋の蓋を置くのがこれで。

昔amazonで買ったやつ。

 

ここにこんな感じで強引に置いてたんだけど、まぁ強引で・・・

プチストレスだったんだよねー。

 

そして導入したこちら。

 

 

 
菜箸を置くところがちょっと低くなってるのとくぼみがあるので、コロコロ転がっていかない。

 

わりといい感じ。

ステンレス製だから悪目立ちもしないし、気が利いてるよね。

ステンレスの厚みもあって、しっかりしてる。

鍋蓋置きの方は、某国のメーカー?かな?受皿が鋭利笑

 

期待値通りの働きっぷりで満足。

 

ただ、めっちゃ使いやすくなった!とか、想像以上!!とかの感動はなく、笑

当り前よね。菜箸置くだけの見た目通りの商品だもの~。

 

でもでもでも「もっと早く買えばよかった」とか「快適になった~」とかの感動が欲しかったところ。

(私個人の問題です、商品は素晴らしい。)

 

 

あとこれも買ってみた。

 

けど、これも、「うむ」という感想です。

 

もうちょっと使いこなしてみなければ!