月日の経つのは速いもので、もうすぐ11月ですね~ビックリマーク

秋は、祭りの季節でもあり、様々なイベントや祭りが全国的にも多い季節ですが、こちら鹿児島県も、行事がいろいろとあります音譜

天気予報では、11月初めに雨マークがありますが、お天気、あまり崩れないといいですね~ビックリマーク

こちら鹿児島では、11月2日&3日に、『おはら祭り』があります音譜

今日は、『おはら祭り』や『おはら節』、そして、『おはら祭り』で流れる、『渋谷音頭』、渋谷と鹿児島の歴史的なつながりについて、いろいろと解説してあったページなど引用してみたいと思います音譜

私自身も、渋谷音頭が気になって、色々と調べるうちに、渋谷と鹿児島の歴史的な深いつながりを知りましたビックリマーク


おはら祭り 由来 内容
昭和24年に、市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」は、南国鹿児島の秋を彩るお祭りとして、また南九州を代表するお祭りとして発展してまいりました。
約2万人の踊り手が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」・「鹿児島ハンヤ節」・「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、躍動感あふれるダンス「オハラ21」、「音楽パレード&マーチング」、多くの子供達で賑わう「You遊広場」など、いろいろな催しが行われます。

歴史的な由来について、詳しく解説しているページをみつけましたので、リンクさせておきますね音譜

「琉球へ進軍した時、日向安久(現在の宮崎県都城市安久)の郷士が陣中で士気を鼓舞するために唄った歌を、薩摩の「原良」の郷士たちが帰国後歌詞を自ら作って、替え歌として歌った。それが、鹿児島地方一帯に広がるに及んで、「原良」に「小」をつけて「小原良節」と呼ぶようになったという。


おはら節の由来のいろいろな説についての解説
所属する合唱団、『コールはらら』の練習会場の原良小学校公民館近く、おはら祭り発祥の地には、『おはら像』があります音譜音譜
解説も歌詞もありました音譜音譜
$みけにゃんママの花と猫と自然と自然にライフイン鹿児島☆
$みけにゃんママの花と猫と自然と自然にライフイン鹿児島☆
$みけにゃんママの花と猫と自然と自然にライフイン鹿児島☆

昭和8、9年頃に鹿児島の種子島出身で、初めは鹿児島市で芸者さんをしていた、新橋の芸者喜代三が「鹿児島小原良節」(中山晋平作曲)としてレコード化したのがヒットして全国に流行するようになり、今日に至っている。」との記載がありましたビックリマーク

新橋喜代三は、中山晋平が鹿児島を訪れた時に、一目惚れして、東京へ呼び、中山晋平の後妻となったそうですビックリマーク

新橋喜代三さん ウィキペディアより写真引用していますが、喜代三さんの詳しい解説にリンクさせておきますね音譜
$みけにゃんママの花と猫と自然と自然にライフイン鹿児島☆


東京都渋谷区と鹿児島との歴史的交流について
渋谷でもおはら祭りが5月に音譜音譜

渋谷音頭
作詞:下村 八重
補作詞:奥野 椰子夫
作曲・編曲:渡久地 政信

① 緑の風が はずんだ声を
運ぶ渋谷は 若い街
古い歴史をそのままに
つづる代々木の 森近く
忠犬ハチ公 待ち合わせ
ラブラブ渋谷 ラブラブ渋谷

②おしゃれなウインドウ 原宿通り
ちょいと私も 若づくり
けやき並木の 木梢にも
ひびく 屋内競技場
きっと出る出る 新記録
ラブラブ渋谷 ラブラブ渋谷

③スクールバスの あの娘に今日も
きっと逢えるよ 常磐松
八幡通りも この辺り
誰の見舞か 日赤の
窓にゆれてる 紅いバラ
ラブラブ渋谷 ラブラブ渋谷

④恋人達の 道玄坂を
行けば円山 月も出る
思いがけない あのひとに
逢えて嬉しい 紅提灯
祭ばやしの 遠太鼓
ラブラブ渋谷 ラブラブ渋谷

⑤国鉄 私鉄 地下鉄と
歩道橋渡り 右左
みんな集まる 広場なら
心 心が かよいあう
そんな街です 明日の街
ラブラブ渋谷 ラブラブ渋谷

2011年おはら祭り 渋谷音頭音譜

2013年おはら祭り 渋谷音頭音譜


渋谷と鹿児島の歴史的な関係はビックリマーク

おはら祭りに、必ず、歌われる、『渋谷音頭』、そして、毎年5月に、渋谷で行われる『おはら祭り』。。。どんな関わり合い、つながりがあるのかしらと思い、いろいろ調べていたら。。。

☆ 渋谷にある、鹿児島出身の東郷平八郎を祀った,東郷神社ですが、その東郷氏のもともとの出身は、東京の渋谷氏からで、それは、源平合戦まで遡り、戦いの功により、薩摩の地を得て、渋谷氏一族が、薩摩川内へ移住して、渋谷氏が、東郷氏、入来氏、祁答院氏、高城氏、鶴田氏、を名乗った事からはじまるそうで、歴史的にも12世紀からの関係だそうですビックリマーク

☆ 鹿児島出身の、陸軍大山巌元帥が、渋谷に住んでいた。

☆ 渋谷にある、「ハチ公」の銅像の作者は渋谷在住だったが、鹿児島出身の彫刻家、安藤照氏だという事。
「ハチ公」を製作した安藤照氏は、鹿児島市にある西郷隆盛像の製作者でもあります音譜
ハチ公について
当初の銅像

新聞報道によって「忠犬ハチ公」が広く知られるようになった翌年である1933年(昭和8年)ごろ、ハチ公の美談に感動した帝展彫刻審査委員も務める彫塑家・安藤照は、かねてより知り合いであった斎藤弘吉にハチの銅像を作りたい希望を伝えた。

この結果、日本犬保存会からの依頼による安藤照作のハチ公像が作成されることとなり、故主の死後、1927年(昭和2年)からハチの飼い主となっていた小林菊三郎はモデルとなるハチを連れて代々木富ヶ谷の自宅から初台にある安藤のアトリエまで毎日通った。

1934年(昭和9年)1月には「忠犬ハチ公銅像建設趣意書」が作られて、銅像建設の募金が始まった。日本犬保存会が発起した資金集めには、鉄道諸官庁も後援した。その後、同年4月21日には渋谷駅前に安藤照によるハチ公像が設置され、盛大に行われた銅像の除幕式にはハチ自身と300人もの著名人が参加した。生存中に自らの像が作成・設置されたハチであったが、除幕式の翌年、1935年(昭和10年)3月に死亡した。

この1934年(昭和9年)に設置された初代ハチ公の銅像は大東亜戦争の金属供出として1944年(昭和19年)に撤去されたが、実際に溶解されたのは日本が無条件降伏して終戦を迎える前日、1945年(昭和20年)8月14日のことだった。鉄道省浜松工機部(当時)で溶解された初代ハチ公像は機関車の部品となり、東海道線を走ることになった。

現在の銅像

大東亜戦争中の金属供出によって失われた忠犬ハチ公像であったが、終戦後の1948年(昭和23年)8月、初めの忠犬ハチ公像の制作者であった安藤照の息子、安藤士の制作によって再建された。
安藤照は、東京大空襲で、亡くなりました。
敗戦後の日本は当時、いまだ連合国軍の占領下にあったものの、忠犬ハチ公の物語は大戦前から外国にも紹介されて知られており、再建にあたっては連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の愛犬家有志も有形無形の力となったという。

この再建像の除幕式には、GHQの代表が参列、また再建直後の同年8月30日には、来日した ヘレン・ケラーが渋谷駅前を訪れてハチ公の銅像に触れている。外国の著名人によるハチ公像訪問としては他に、映画 『HACHI 約束の犬』に主演したアメリカの俳優、リチャード・ギアが、同映画の宣伝のために渋谷駅前で2009年(平成21年)7月7日に行われたイベント、「ハチ公銅像訪問記念セレモニー」のためにここを訪れた。ギアはここで、「ついに初めて本当のハチに会えました。今日は本当に幸せで、光栄な気分です」と語り、ハチ公像の首に花輪をかけた。~ウィキペディアより


女優の森光子さんが、ロングランを続けて演じてらっしゃった、『放浪記』の主人公、林芙美子さんは、鹿児島県の桜島出身ですが、林芙美子さんは、大正時代に、渋谷道玄坂に、夜店を出していらしたそうです。

ほかにも、いろいろと、渋谷と鹿児島は、ご縁があるようです音譜
渋谷おはら祭りも、とてもにぎやかそうです音譜
渋谷おはら祭り、いつかでかけてみたいです音譜


渋谷でおはら音譜にリンクしています音譜音譜