募集】たった3ステップで
『我が家にうっとりスペースが出現』レッスン♪


自宅サロンお教室プランナー
ミッシェルンです。

今回は特別企画
カナダからお届け
カナダをご一緒に感じて頂ける
フレーバーティプレゼント♡

お家に帰ると、がっかり

自分で選んできたモノたち
だけど

なんだかうまく飾れていない。

どこに何を飾れば良いのだろう。

普段はそう意識しないけど

自分の好きなモノが
上手く飾れたらもっと暮らしは
楽しくなる

それはそうかもしれないけれど日常に紛れて
モノは増え続け

片付けても片付けても
そんな余裕あるスペースづくり
って出来っこない。

 

丁寧にお茶をいれてとか
こだわりのティーセット。

お仕事をした後のメリハリ
の為にリラックスタイけど
大事ってわかるけど、、、

旬の食材が並ぶ食卓で毎日の出来事を
話して、日々の充電が出来る暮らし

 

休日には家族で一緒に遊んで
一緒にホームパーティしたり
一緒にスイーツ作ったり。

それを味わいながら楽しむ
時間はきっと至福の時。

学校であった事を色々話したり
他愛ない話で盛り上がったり
時にはコイバナなんて聞いちゃったり

そんな分かるママになりたかったし
カフェみたいに寛げる空間で
いつまでも笑い合っていたい

時間を忘れておしゃべりに
夢中っていうのも楽しそう♡

自分の好きなものって言われても
何がすきなんだか、
このお部屋に合う以前にどこに
そんなスペースが作れるんだか。

現実は学校からのプリントや
片付けそびれてるモノたちがスペースを
占拠してる味気ない暮らし。

大好きなものなんて日常使い出来ないし
そんな優雅になんて暮らせない。

家具はちぐはぐだし、自分の好みじゃないし。
ものが雑然とした中
お掃除だって行き届いてるとは言えない
そんな場所でインテリア?

大好きなスペース作りが
鍵と言われてもなかなかそうは出来なくて

作れても、それはどこなんだろう?

丁寧にお茶を入れるなんて
夢のまた夢、、、
そんなスペースがあれば
家族が隙あらばと載せてくる
私物たち、、、

カフェ気分なんてとんでもない、、、

家族は、自分勝手にやってて
全然私が思う通りの手伝いなんて
助けにはならないから

今日も又慌ただしく
日々の暮らしの最低限の
家事をやっつけるだけ。

時間ある時やろう
今度の休みにしっかりお掃除
要らないものは全部処分して。

拭き掃除までやれるはず。

こんな中途半端な片付けじゃなくて
優雅に家事のしやすい動線も
欲しいし

自分が、本を読んだり
自分の事をするためのスペースだって
欲しい。

理想の暮らしってどんな
だったかな、、、
思い出す事も無く、ただ、日々に
追われてしまって、、、

今年も年始年末に年間の予定は経てたけど
思ったように動けてない、、、

あっちこっちと慌てて片付けるから
とりあえず、見栄えだけはなんとか
保たれているリビングダイニング

ついつい床に置いちゃうから
又面倒くさくなる。

ああ、本当は、もっとゆっくり
間接照明のお部屋で好きな雑誌を
眺めたり

大好きな本に読み耽ったり
あるいは、大好きなドラマに娘と
ハマったり、、、したい。

なんだか、わたしばっかり大変で
我慢して、、、
本当は欲しいモノだってあるのに、
こんなにお家の事して、仕事だって
頑張って、、、

それなのに、そんな小さな欲しいすら
もなかなか叶えられなくって

欲しいモノはキリがない。

自分が我慢する事で
どんどん旦那さんのことも
恨みがましく感じる様に
なっていたんです。


そんな私の転換は模様がえ
インテリアの模様替えの講座を
受けた事だったんです。

外国人の彼のお家に
転がりこむかの様に結婚。
一緒に住み始めても、
ヒトのお家だからと
なかなか、勝手に買い替えとか
出来ないし、、、と思い悩む
日々。

自分の好み、動きやすいように
考えてないお部屋は苦痛でした。

早く、自分好みにしたいから
やみくもに小物を買ったりして。

子供も生まれて初めての子育て。
必要なモノは変わって来るのに

計画的に何が要るのか予測がつかないし
成長していくためにも
おもちゃも必要。

それなのに
優先順位が分からない。

子供が成長するうえで
何が必要なのかって
分からない。必然、前もって、、、
というより必要なモノを
その度に買うというくらし。

自分が何が欲しいかすら
分かってなかったんです。

本当にしたい暮らしをする
明確な軸を作る事によって
本当に必要なモノが

明確になったんです。


あの家具欲しいけど、買って失敗したら
どうしよう。
自分の家だと
こんなにも難しい。

インテリアの仕事をして来て
大量の情報を、処理するインテリア
の仕事では

いっぱいいっぱい失敗だってしてきたんです。

カーテンの色
一番間違えて発注して全く違う色のものが
入ったり

そんな事だけじゃないへっぽこ失敗
いっぱい繰り返してきたんです

そんな知らなかった事を
仕事にする事で沢山経験してきました。

うちはお金が掛けられないし
そもそも、パパの会社から支給頂いた
備品だし勝手に変えちゃいけないんだ、、、

って本当に思って居たんです
主人の住んでる場は社宅でした。

インテリアはお金を掛けないと、、、、
とココロのどこかで思って来たんです。

そして、選べなくなって
いました。

自分自身が欲しいモノを
追っかけるのは、贅沢だと。

プロで知識在るのにそれを
使って暮らせないのは
苦しかった、、、

お金が無いと、
こんな暮らしなんだと
卑屈になっていたんです。

でもそんな私が心からの
自由を得られたのは

インテリアがお金をかけなくても
ステキになる事を知ったからなのです。


どんな場所でも
自分の好みにして暮らすことが
出来る事

 


※誰かの好きってどうしてこんなに心を動かすんだろう
こちらも、好きって気持ちがあふれ出す写真ステキですね。
こんな風に大事に飾っていらっしゃるのを見ると心が躍り出すんです。



子供の物を優先させながらも
自分が好きなモノにも目をむけていくこと

ちゃんと、日々の自分を快適に
させるアイテムの
ベストスポットへの配置と

それを具体的に選ぶための方法

いつも常時目にするこれらの選択を
おざなりにすることは
自分をカンタンに卑屈にする

その事に気が付いたんです。


※セミナーご参加の方にはこんなに素敵にして頂けたんです~
ステキすぎなんです。

自分が、日々暮らす場所って人生のステージ。
満足度が上がらないと
自分が満たされないから
いざ、ここぞという時の
パワーだって出せない。

とはいっても、ぶっちゃけ、コスト
なんて掛けられない。

だからそれを自分のココロに蓋をしつつ
見ない様にしてしのいでいました。

そして、どんどん満たされなくなる

でも、気になる事と、
したい空間を改めて求めてみて
本当に自分の欲しい空間って
お金を掛ける事だけじゃない。

手段はどれだけでも有るんだという
事に気付いたんです。

納得する様に進める事で
こんなにも心が安定するんだ、、、
という事に気付きました

こんなお悩みないですか?

☑家具を選んでも後悔するかもだから
安いのでいいと
選ぶのに妥協してしまう。

☑旦那さんや家族に同意して貰えなくて
なかなか思い通りに選べない

☑使い勝手や収納、困ってる所が
多岐に渡り複雑化どう困っているのか
考えるのが面倒

☑間取りや使い勝手お部屋に
気に入らない箇所があって
諦めてしまっている

☑どこにどう飾ったら好いかが分からなくて
諦めてしまう。

☑カフェみたいに素敵に、本当に
なるのか悩ましいし自分の好きも
なかなか分からない。



そんなあなたにお尋ねします。
こんな風になって居たくないですか?


☑その空間で自分が、
大好きなモノに囲まれて
大好きと心から寛げす場所になっている。

☑面倒な家事が楽しみと思える
空間になっている。

☑買い物に無駄がなくて
小物などを買う失敗をしたくない

☑自分の大好きと思えるモノが
うまく溶け込む空間になっている。

☑旦那さんの事を否定することなく
一緒にココロから寛げて
大好きだという空間になっている。


☑片付けられないから
好きな家具が買えないから
自分ちで素敵な空間は作れない

☑予算が限られている自分の家、ましてや、
旦那様の社宅としている
お家を素敵になんて!無理~

☑こんな古くて中途半端なデザインの
モノの中で本当に好きな空間は
出来っこないっ!って。

そんな悩みを抱えて
これから子供がいたり
やりたい事を優先する限り無理

自分さえとりあえず我慢すれば
今の暮らしは守られる

そんな悩みを抱えて
モノ言わぬ空間から
饒舌に攻め立てられる暮らし

どんどん卑屈になるよりも

お茶を入れてそれをほーーーーっと
眺める時
ああ、なんて自分はセンスいいんだろう

自分の選んだものって間違いない
やっぱり私が大好きなセレクトした
大好きなモノたちって

思って居たくないですか?

なんでコレが好きなのかを
思い出しながら、
嬉しくなるそんなひと時♡

今のお部屋の狭さも、全て
ありだな~って全肯定出来る時間♡

次の変えたいものも明確だけど
今の空間も大好きだと

ココロから思えて満足な時間を
過ごす週末って憧れませんか?

その為の無料セミナーを
開催します。


内容は
たった3ステップで
『我が家にうっとりスペースが出現』レッスン♪

ステップ1

自分のお部屋の中で
一か所一番目線が止まるところに
スペース決めをしていきます。

今素敵に見えないのは
一番目線が届く場所に
目線を留める為のポイント
がないから。

その場所はどの場所なのかを
図を見ながら理解していきます。

実際にご自分の家でも
お試しいただき

確認、見つけた場所を
シェアして頂きます。

自分でここかな?と迷っている
より、講師と共に
間違いない場所を決定する事が
大事。

ステップ2は好きの軸作り
自分のこれから目指す
コンセプトをみつけて

自分の好きがどこに属するのか
を見つけて頂きます

あらかじめ送る資料で
好きと思えるスタイルに
マーク頂き


さらに自分選んで居るモノが
どの軸に当てはまるのか
スケールにて当てはめて頂きます。

軸を作るって物差しを持つこと
ステップ2でその部分に気付いて
頂きます。

感じた事、思った事を
どんどん、自分のお部屋を見ながら
たずねて頂ける時間にもなります。

困っていたことを
すぐに解決出来たり
解決出来ないまでも
考え方や、進め方が分かったり
又、自分の中で思い込みに
気付いたりと、暮らしの目線が
驚きに変わる時間になるんです。

 

具体的にアイテムや、
自分では思いつかなかった
やり方アイディアなど
入れながらの進み方になります

出て来たお話を、大事にしながら
進めて行きます

スケールは事前に
お渡しするんで、マーク頂き又疑問が
出たら質問頂いたり

自分の場合は?を解決する事が
出来るので、自分のものさしが
この場面で出来上がることでしょう。


そしてステップ3は
今持っているもので
その場所にいったん飾って頂き

そこを写真にとって
送って頂くという流れになります。

飾ってみての気づきを
お伝え頂く事により

よりよいアイディアや

プラスワンアイディアを
受け取って頂けるという時間に
させていただきます。

 

講座はお家で受けて頂けます。
お子さんが、風邪てお休みしてて
とか、

まだ小さくて、、、な方も
落ち着いてお家で、
同じ空間に居ながら集中して
頂いたり、様子を見ながら、、、
とやって頂けます。

インテリアのお話なんです。
楽しく、お茶とか、お菓子とか
食べながら
お気に入りを用意して楽しんで
頂けたらご自分の暮らしている
夢が膨らんでさらに
楽しいかと。

今回は特にカナダからのお届け
となります。

海外の楽しいアイディアや

日本との違いを見て頂く事で
いかに一つに捕らわれた
空間づくりをしていたかに
気付いて頂けます


その事は又今後の

暮らし方にも大きく影響を
与えてくれるでしょう。

具体的な
楽しいイメージが出来る事が
インテリアでは肝心なんです。

具体的に
自分のお部屋が変わるのを
実感下さいね。

これまでのお客様の声

子供が生まれてから
とにかく家が散らかりすぎて
ときめく空間づくりを
あきらめていた昔から
ときめく空間に意識がなく、
今のその空間づくり
をしたいと思って買い物しても、
なぜか浮いてしまい、
その理由さえ分からなかったがその
理由が分かって、めちゃくちゃ嬉しい!
空間づくりに着手して、ワクワク始められます!
(お菓子作り教室主催 ○0代)

空間に自分のすきなものがいつも
目に届くところの有るという事が
どんだけ幸せにかんじるかということが
身をもって分かりました
自分の好きなこと、もの、
にフォーカルできるように
なりました。
(女性専用自宅サロン主催 40代)

やっちゃんに安心感があり、おしゃれとは

無縁だったけど必ず3ステップで変わります。
という事をおっしゃっていただき、そうかと
前向きに取り組めました。
一部だけやろう!ということでイメージして
きたけど一気にやる気がアップ!すっとやらない
カナと思って居た書類整理や、片付けを始めていました
(パン教室主催 40代)

お気に入りポイントがあるだけで
お部屋が変わるという事をしって
驚きました。
リアル版お部屋のお気に入り購入会など
やって欲しいです
(イベント開催運営 30代)

個別のアドバイスを沢山いただき
助かりました・
親しみやすい康代さんなので何でも
相談出来ました。ありがとうございました。
(キャンドルアート制作 ○0代)

などなど載せられない程
嬉しい感想沢山いただいてます。

10自分の実績
出来るだけ数字で

住宅会社につとめて、そして独立
トータルで28年やってきました

インテリアの提案はトータルで
2000名程もお手伝い
家じゅうの素材にアイテム
色選び。
特にリミットの有る中での
選ぶことの難しさを実感します。

選ばない事って選ばない事を
選んで居るってこと

生活の空間である限られたスペース
に選ばずに、無造作にモノを
詰め込んでしまうと

お片付けがしにくい
空間になって、自分に片付けられない
レッテルを貼っちゃって
どんどん、片付けにくい空間になる

お家を素敵にしたかったのに
出来ないのは
実は選ばなかった、
選ぶを先延ばしにして
来た事が大きかったりもする。

片付けられないから
の問題とは又別だったり
するんです。


選ぶという事は、
他の選択肢を絶つことでも
あり時には勇気が要る事


でも一か所自分好みにして
頂く事で

どんどんアイディアが分かるし
インテリアって楽しい♡を
実感頂けるんです。

今回は替えれられる一か所を
扱って行きますが

これから長ーく付き合う事
になる家具やお家にある
インテリアアイテムを

どんな方向性で選べばいいのか
迷わない様にもなれる

好きな空間がつくれずに
なんだか居心地よくない空間にいて
ずーーーっとなんだかイライラ
し続けてしまったり

使いにくいのにも、気に入っていないのにも
気付いているのにそのまま、
思う様にならない事を
ココロのどこかに不満に思いながら
毎朝本当は、大好きなモノに
囲まれる空間で目覚めたり
それを選ぶ自分をじわじわと
嬉しく感じる喜びに浸る瞬間。
そんなチャンスも味わえないまま
日々を過ごすのか

基準が出来る事で
したい暮らしが明確になり
少しづつそれらを気持ちよく
整って行く楽しみを味わいながら
ワクワク選び整えて行く楽しみ。

もしかしたらその空間でなら
アイディアが泉の様に湧いて
ビジネスアイディアも
泉に様に湧いてくる。
そこでは、スピーディにさくさく
仕事の成果も出せている。
効率よい仕事にも
理由が有るんです。

インテリアへの投資って、自分自身が
スパイラルな成長を叶える為の
素敵な装置



そんな暮らしのベースづくり
そこから日々のエネルギーを得て
頑張りたい自宅起業ママを
私も全力で応援しています♡

↓↓↓
インテリア迷子からの卒業
3ステップでコンセプトが
決まり
インテリアアイテム
選びの軸づくり

7月23日 火曜日 
ズームにて


持ち物
筆記用具
ノート等

料金

無料
LINE登録が必要となります。
↓↓↓

https://lin.ee/cKJuUNz

 


カナダのフレーバーティを
事前にお送りいたします。

お菓子を食べながら
このお茶を飲みながら

カナダと繋がって

インテリアを楽しんで
頂きたいんです。



相談が
何でも出来て
私にとってもこんなことに困ってるんだ
って気付かせて頂く貴重な時間に
なってます

何でも話せる環境づくりを
心がけています
本当にインテリアって
色んな問題の根本と連携してるから
どうぞ、なんでもお話してくださいね

お役に立てたら嬉しいです。