はるちゃんが【子宮哲学者】になるそうでして・・
【限定】マリアオラクルカード☆メッセージレター

ステキ



もうすでに子宮メソッドが哲学であり、美容であり、医学でありと
本当に万能なメソッドだから素晴らしいですよね

個人的に哲学とか神話とかのお話好きなので
なんだかとても嬉しい( *´艸`)笑
で、哲学といえば
大学時代に【哲学入門】という講義を受けたことがあって
ほとんど内容忘れましたが
(先生が攻殻機動隊のファンだったことは覚えてる)
アリストファネスという哲学者の話だけが、わたしの中では衝撃的におもしろかったので覚えています

かつて、人間は球体で
手足が4本ずつ、顔が2つ、隠しどころ(いわゆる性☆器)が1つあり
性別が【男男】・【女女】・【男女】の三種類あった
神たちに逆らうこともあった
そのことに神たちが怒り、身体を真っ二つにされてしまった
真っ二つにされた人間たちは
もう1度ひとつになろうと
自分の半身を求めあうようになったが
隠しどころが後ろについていたため
つながることができず、抱き合ったまま弱って死んでいくようになった
それを憐れに思った神が
隠しどころを前に置き換えて、つながることをできるようにしたという
(つまりせっくすができるようになった)
『この話は愛の起源や同性愛・異性愛についても説明した、超絶理論なんですよ!』
と先生が説明してくれたのを覚えています
笑

恋愛をするのは
自分の半身を探しているから
男の人と女の人とで惹かれあうのは
もともとの性別が【男女】だったから
男の人と男の人とで惹かれあうのは
もともとの性別が【男男】だったから
女の人と女の人とで惹かれあうのは
もともとの性別が【女女】だったから
セッ☆クスをするのは
ひとつだった時のことを感じたいから
ひとつになりたいから
アリストファネスの『人間球体説』を持ち出すと
こんなふうに理解できるんだなーと思いました

おもしろいっ( ・∀・)! ( ・∀・) !!
と思ったので、この話だけ強烈に覚えています。笑
哲学とか神話の話とかを知ると
性や愛について
紀元前のころからずーっとずーっと
テーマとして話され続けているんだなーって
でも、未だに明確な答えなんてなくて
だからみんなそれぞれの愛や性を探してるんだろうな~と思います

そして、哲学者たちは『積極的に自分の半身を探すことが生きることだ』とも言うのです
お互いが半身であるかどうかは、自分で確かめないとわからないことですからね
違和感と一体感の違いを自分の感覚で感じていけということでしょうかね~

こういう紀元前の哲学者の話を通しても
はるちゃんの子宮メソッドにつながっていく部分があって
さらに性や愛について体当たりで実験しているはるちゃんは
やっぱりすごいなぁ~と改めて尊敬いたしました



現在提供中のメニューなど

わたしが感じたあなたのイメージで、あなただけのオルゴナイトを作成します。
使用するパーツや天然石など完全におまかせいただくようになります。
使用するパーツや天然石など完全におまかせいただくようになります。
いつ見てもココロがトキメクようなデザインを意識して作っています

