MY LIFE AS A FOOTBALL 2 -6ページ目

MY LIFE AS A FOOTBALL 2

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

高校選手権は4までいったのかな。。。

ハイライトでしか見てないもんでどこが4なのかも知らないのだが、、、
うん? ハイライトだとしても、見てるんだから勝ち残りくらいわかるだろw
確かね、東海大相模(いつもは野球だから覚えてる)と、
流経大柏と(りゅうって打てば後はグーグルがやる)、えーと東福岡だっけ・・・
もいっこ うーん、でてこん。前橋だったかな ま、いいと。

山梨は学院だったけど、1回戦敗退。

が、が、が、 コーキ(細田康貴15)が出てた!!!!!!!!!!!!!!!!
2年生で先発、ゴールにつながる縦パスを出した。
大げさでもなんでもなく、選ばれしものだけができるプレーだ。

空中を指さし「ここだ」というワタシの無茶ぶりに完璧なキックで応えた男。
インステップでピンポイント「ここだ」に合わせ、ワタシのヘッダーのアシストをした。
この時、コーキ小学校1年生、、、か、2年生であります。
 ※このブログに少年時代というカテゴリーがありますので参照してみてね。

背番号が15ってとこも渋い。
ワタシも付けていた(高校時代は5番だったが)

とかなんとか、きーたふーな口を利いているが、、、
そうです、ハイライトしか見ていません コラコラ こらっ
ちゃんと観ますwww  許せ、コーキ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話はころっとサイドチェンジ。

さぶいなぁ、ってことで焚き火をする。
ウチはのーもなく広い(120坪) 
 ※都会の独り身にとってはね。 と、と、と、都会?

で、昔のウチだから庭がそこそこある。
植木も多いからこの時期、枯れ葉、焚付には困らない。
おまけに友人の植木屋(本職・電気屋)が、選定した木を置いていくw

んじゃ、さぶい時は焚き火で温まってから行動しようってなるのは当然でしょ?
このご時世、あんまりそーはならないが(焚き火禁止!みたいな)
一応ね、直火ではなく、それなりの囲いはありまっせ。



  



斧の刃の上になんか黒いものが・・・
愛用のドライバーが、MA-1のポケットから知らない間に焚き火の中に落ちたらしく。。。
泣きそうになりながら焦げた部分を払うと、
おお、ぜんぜん大丈夫じゃね、いけるっしょ と笑顔がもどるwww





焚き火はいいよな。
今年はおうちキャンプでもやろうかな。

YouTubeにうつつを抜かしていると、確実にアホになる。
うつつを抜かしまくってるワタシが言うんだから間違いない。
アホになるのは、お歳のせい とも言えるが(泣)

んんんんんんんが、そのYouTubeがすでに視聴率では日テレに次いで第2位にいる と。
おおおおおおおお、テレビが終わりを告げている。 
終末、こっからは速いぞ。

なんの痛痒も感じない。
当たり前だ、と思うだけ。

だって僕、地上波をぜんぜん観ないんだもの。
今年はつい契約しちゃったからしょうがないけれど(ついってなんだ?! ついって)
来年(今年の11月に更新)こそCATVとオサラバしようっと。
甲府では寡占状態のCATVも、いよいよそーはいかなくなる。 ざまあ とも言えるw


ほんでもYouTubeをザッピングしてるといいこともある。
いい曲に出会う。

「まだ終わっちゃいないぜ」と歌う Don't Dream It's Over
聴いたことはあったけど、誰が歌ってるのかさえ知らなんだ。
ええ曲や。

※ 後がオリジナル



Happy Hippie Presents: Don't Dream It's Over (Performed by Miley Cyrus & Ariana Grande)

 

 

Crowded House - Don't Dream It's Over (Official Music Video)

2日に初蹴り。

1年ぶりに母校に行き、1年ぶりに10分ほどミニゲームをする。
そして、1年半ぶりにこれを書いているwww 生きてたのね



えーと、OBの姿がほとんどない。。。死んだのか?
特に30代40代は皆無といっていい。。。この代っていないのか? どっかにいるわ!


上の写真はキャプテンのお礼の挨拶。
てことは、この前におお古OBお二方の挨拶があったわけだ。

これがまた ここだけのはなし、いやあ~つまらんwww
ジジイの話は総じてつまらんもんだけど、
自慢話か、古今の名言なんかをつまんできて、さも自分が考えたかのようにに得々と。
しかもなんかエラソーに。 まあ いいんだけどね。 聞いてないから笑

にくらべて現役キャプテンの爽やかな挨拶ときたら!
簡潔で分かりやすく的確。
「自治」という言葉を挟み、新年にふさわしい見事なものだった。




翌3日の今日、
昼飯を一汁一菜で済ませたあと(コロッケ、イカフライ、メンチかつ+餃子) 
高校女子サッカー選手権を観始める。
九州勢同士、秀岳館と柳ケ浦?だったと・・・

いやあ 女子 上手くなってる! 素晴らしい!!!
秀岳館の4番、あんなんいっぱつでホレるわw
センターバックがゴールライン付近まで切れ込んでセンタリングじゃ くーっ
なんやねん、つい5年ぐらい前には想像もできんかったプレーを軽々と。
4番てとこがカッコいいなぁ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


てなわけで また少しずつ書こうかしら・・・
あのさ、ぜんぜん書かんで何してたかと問われれば、
YOUTUBEばっか見てました、としか言えん生活はアカンやろ。
たしかに。




凄い時代になったものだ・・・
学習しまくるAIが、ついにここまで来た。
ビートルズを現在に蘇らせる試みは、、、単純におもしろいけれど。

みの氏は「恐ろしい世界だ!!!」と感嘆しとる。

う~ん、これは、、、なんでもできちゃうじゃん!
まとにかく確かめてみ ↓



もしもビートルズが解散しなかったら

ヤバい。

すでに5月www

60日間更新しないと、看板を変えられてしまう。
と、ゆーわけで、クライフ大先生の画像が消えておりました (泣)

これで復活するはず、、、

とにかく記事を書け、記事を。 はいはい。

とりあえず、ここ最近魅了されているのは、このお方。


久々じゃ~~~(笑)

ワールドカップ期間中にブログなんかできるか!
特に今大会みたくおもしろいワールドカップを前にして。

目の前にめっちゃ美味そうなごちそうがあるのに、
ちまちまキーボードが打てる?
んなもん、アホやで(笑)


てなわけで
めでたくメッシが最後の、最大のタイトルを手にして終幕。
フレンチ関係以外は、ほぼほぼ世界中が希望し、納得した結末。
ついにマラドーナの隣に座ることができて良かった良かった。






このマラドーナとメッシの永遠の物語には次のYouTubeが最適。
笑えて泣けて、ちょっとタメになったりもする。
オーラス、メイウェザーが出てくるくだりが最高に笑えます。

 

「マラドーナとメッシどっちが凄いの?という問いに備えよう」【下田恒幸、亘崇詞、菅原慎吾】Un Poco Foot!(10/12)

いやいや、ワールドカップですじゃん!

近いじゃん、すぐじゃん。
なんも準備してねえなぁ、、、いらんが(笑) 観るだけだし。

で、ここへきて不安要素がチラホラ。

中山雄太の怪我離脱。
鎌田大地の体調不良。
遠藤 航の脳震盪。

遠藤、大ケガ入院! の一報にはさすがにあせった。 出川か
知らず知らずのうちに、ワタシの中でもそういう存在になっていたのだ、遠藤 航は。
シュトゥットガルトは、一晩だけで家に帰ったと言うが・・・う~ん不安は拭えない。



☆ 遠藤 航 ピッチに立ってくれ!



そーはいっても、希望だってチラホラ出てくるぞ。
三笘 薫がアーセナル戦でゴール。
プレミアにみるみる馴染んで、超面白い存在になりつつある。

遠藤、鎌田、三笘 3人が揃うと   うん? ちょっと匂うかも。



☆ 三笘 薫 アーセナルをぶっ飛ばした




☆ 中山雄太 戻って来~~いよ~~


もうここまできたら、ワタシたちは応援するしかないぞ。

必死こいてる選手を必死こいて応援するしかない。
ドイツをぶっ飛ばしてほしい。
ワタシはできると思う。



メディアもあちこちでワールドカップ特集をやっている。
懐かしくも超おもしろい。

ついつい最後までたっぷり見てしまった2010決勝 スペイン対オランダ。
シャビとイニエスタ 笑っちゃうほど上手いなあ と。
オランダ、勝つチャンスあったなぁ と。

デンマーク戦、ホンダとヤットのFK あの場面で決めるか? 
技術もメンタルも ハンパねえな
岡ちゃん、ぶっ壊したのに機能してるチームがいい。
大久保嘉人と松井大輔がいい。

そしてロストフの14秒!!!!!!!!!!!!!!  ちゃんと14個あるか?
スルーする? ルカクに不覚

で本日、BS1は初戦中の初戦 1998アルゼンチン戦だ。

バティと、、、、、バディの名前が出てこない。
C・ロペスと書いてあるが、、、クリスティアーノ? いや違う クラウディオ! だ。
先発にシメオネいるし。
そうそう、ベッカムに罠をかけた大会だ(笑)
ついでに、監督はあのパサレラで、レドンドの髪が長いと呼ばなかった闘将だ。
たぶんシメオネも負ける(笑)

代表の見せ場は ヒデからゴンへのラストパス。
最後の最後、ゴンの技術が・・・足らなんだ???  はい確認しましょ。

「紅葉に高揚する」

これ決してワタシが言ったんじゃありません。

FMでNHKの女性アナウンサーが言って自ら頬を赤くし、
それを男性アナウンサーが実況し、ますます照れるという図式です。

いかにもNHK的な、な、な、な。。。



☆ おなじみ、VFのホーム小瀬、駐車場のイチョウ




☆ 昇仙峡は金桜神社奥 通称ガキ山?

 

あらためて紅葉に高揚している自分がいる(笑)
いやあ~ 街や山の色が変わっていくのをちゃんと見るのって久しぶりのような。

素晴らしい景色の中に生きていますね、われわれは。

モルック大作戦、決行す。

快晴の日曜日、第30回甲府なんちゃらスポーツ大会へ出場。
モルックは今回初めて行われる競技。

わが地区から同級生3人トリオで参加する。
それぞれナンコウ、コウギョウ、イチコウ出身で、南高のはるおちゃんとは旧知の間柄。

はるおちゃんはナンコウのサッカー部、ワタシはイチコウのサッカー部。
子供の頃からの知り合いで、5円のコロッケとプラッシーを分け合った仲だ。
スポーツ協会の理事会で超久しぶりに再会したのだ。

工業のカガミさんは器械体操部で、長身のため車輪をすると下のマットに足がこすれたそうだ。
体操部なら運動神経は抜群のはずなので心配なしだ。

はるおちゃんは、相当な負けず嫌いで、今回もハナから入れ込んでいる。
カガミさんは普段から冷静で落ち着いた人物で、前から好印象を持っていた。
ワタシはモルック経験者なので、余裕をぶっこきながら楽しみましょう的スタンス。

んな即席チーム、さて戦績はいかに・・・
見事に4連勝し、パート優勝を飾る。 素晴らしい!
4試合ともクリーンシート?というか、 50点キッチリで終わらせた。

速攻、モルック部設立も決定し、部長に選任される(笑)
部を作ると、補助金が1万円出るらしい。
速攻、ユニを代表レプリカで作ろう!という話で盛り上がる。 1万、1枚で飛ぶぞ^^

てなわけで、勝つと気分がいい、ここまでは。
戦慄のどんでん返しが待っているとも知らず・・・最後につづく

 


★モルックはおもしろい!


□□□□□□ □□□□□□ □□□□□□


ジジイの自慢話はさておき、
この日は山梨の若もんも躍動した日だった。


ふじざくら山梨が、なでしこリーグ2部入れ替え戦で勝利し昇格に王手!


悲願のなでしこリーグ入りへあと1試合。
行っちゃってください。


お次はバスケ、
山梨クィーンビーズ(QB)が富士通を破る! 凄っ
あの町田瑠偉が率いる前シーズンのファイナリストだ。

66-65 

オーラスのスリーポイントを主将が決めた!

お荷物だの全敗だの、散々な時を過ごしてきたけれど、偉いなぁ
「大金星」の文字が紙面に踊る。

「大」の字が取れるまでになってほしいぞ と。


QB、富士通に勝利!




そして、正しい少年3部作で紹介したコーキのフォルトゥナは?
高円宮杯U15関東大会、初戦は勝利したものの、準々決勝で惜しくも敗退。
紙面から奮闘を読み取るしかないのが残念だ。


そして、そして、全日本U‐12県大会もあった。
わが伊勢SSSは2ー2からPK戦になり、惜しくも4-3で敗れた。

しばらくスポ少は見てないなぁ・・・
だいぶ時が経ってしまった。
ガレージに掲げてある「がんばれ!伊勢SSS」のボードもだいぶ色あせてしまった。
リメイクしないと・・・



→さて戦慄のどんでん返しとは?

日当500円!を手に、勝利の余韻にひたりながら家に帰って来ました。
お昼の食事を池のメダカにもあげましょう と。

ついでに水をタライに溜めておきましょう(カルキ抜きのため)
えーと、水を出してることを忘れずに家に入って、自分のメシも食べましょか と。

家の裏に回ってカギを開ける頃には・・・そう、水を出しっぱにしていることなど忘れており。。。
時間にして何十秒?! おまえは鳥か? 鳥頭か?

そして、、、一夜明けて本日、月曜日の朝でございます。
洗濯物を干そうと庭に出て、なんとなくいつもと景色が違うことに気がついた。
池、満タン突破!  あふれとる

ワハハハ 水、丸1日出しっぱじゃ~~~

クーッ 水道代の明細を見るのが怖い(泣き笑い)

久しぶりに健康診断を受けた。

この際なので、
肺や大腸、前立腺などガン検査もはじから受ける。

で、30年ぶりくらいにバリウムを飲み、トルネードスピンをくらった。
今のバリウムって・・・ひどいぞ^^
いやあ、回される回される、あんなんなってるとは!
もう二度とやらんぞ!

あれは、ご婦人には無理なんじゃないの?
事故起こるって。
ジジババには耐えられないと思う。



まあワタシは若いから・・・若いつもりだから意地でがんばったけど。
で、スピンが終わったと思ったら、もれなく下剤とコップ2杯の水まで飲まされる。
しかも大好きな柿は食べないように言われる。
冷蔵庫に富有柿が待っているのに。

下剤の威力は前ぶれなく速攻でやって来る。
その日はなんとか セーフ!
んが、1日置いて今朝、仕事前にやって来やがった。
しかも仕事場、洋式トイレがないという前近代的な施設。
おまけにワタクシ、右ひざが90度くらいしか曲がらんときている。
どどどピンチに陥る。

・・・と、ここまで書いてなんだけど、これ以上の詳細はやめておこう っと。
めっちゃ面白いんだけど(笑)


さて本題はここからで、診断結果は8週間後に郵送されてくるらしい。
は、は、8週間後?!

あのさ、たとえばワタシが余命3カ月くらいの重病に罹っていたとするでしょ、
でも8週間後に知らされたなら、、、余命1カ月になってしまわんか???

オレの2カ月を返せ!

なんてことを考えていたら、5回目のワクチン接種案内がきた。
ワクチン接種、世界でも有数な国のはずなのに、世界最高の感染者数ってどうなの。
また増え始めたし。
なんか、おかしくね?


・・・なんてことは、下剤の威力の半減と共にすぐに忘れる。
さっき富有柿も美味しくいただいた。
ヨーグルトも2個食ったし。


タガが外れたような世界を生きていくしかない か。
どーでもよければ、健康診断なんて受けないしね。
みなさまもご自愛ください。 どうぞ息災で。