Words | MY LIFE AS A FOOTBALL 2

MY LIFE AS A FOOTBALL 2

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ


  きれいな日本語は大切だけど・・・

小俣雅子氏によると、「ヤツ」 「とか」 「ほう」 「ら抜き」 は最悪らしい。

 ※ 山梨出身のパーソナリティ、DJ。独特の色っぽい声の持主(お顔は知らないが)

あちゃ~ 前ふたつは私の得意語彙じゃあ~りませんか
彼女自身もケーキ屋さんで 「その上にクリが乗ってるヤツをください」
と言った後、強烈な自己嫌悪にさいなまれたそうな。

「ヤツ」かぁ、たしかに品がない。 悪かったよ、品がなくて。
「とか」なんか、AとかBとかC とかひんぱんに使いますね^^

「ら抜き」・・・これは脱力しますね。 
特に、目をかけていた人物が(なぜか上から目線です^^)これを使うとね。
いい曲の歌詞に入ってたりすると、ガックシしたり。

でオマータさん、最近気になるのが、主語をそっくりカットしちゃうしゃべり方だそうで。 
こんなぐあい・・・

 「お届けはいつにしましょうか?」

  「わぁ~明日で」   

 「他にご注文はございますか?」

  「わぁ~ないです」   


 ワハハハ、あるなぁこれ。こりん星の住人が言いそうだぞ^^

「わたしは~」 「それは~」 など自分が言うべき言葉をはしょってしまうばかりか、
相手の言ったことをそのままいただいて間に合わせてしまう、という恐るべき省略形だ。

 小俣女史の友人に、通販の電話オペレーターがいるそうで、
その人によると、最近では10人に1人はこの「わぁ~」の使い手らしい。

たとえば、ヴァンフォーレの選手がですよ・・・

「今シーズンの目標は?」 と聞かれ、

 「わぁ~優勝です」 

なんて言った日にぁ、てめこの野郎、断じてシバきに行くぞ!
あのう、言葉が乱れてますヨ おいちゃん。