こんにちは!

インテリアコーディネーター&こんまり流片付けコンサルタント

オカザキ ナミ(岡崎奈美)です。

 

突然ですが、皆さんは”片付け”って得意ですか?

 

私は全くの苦手で、

片づけても片付けてもすぐに散らった状態に逆戻り・・!!

小学生の頃から何度母親に

「いい加減に片付けなさいっ!!」と怒られたか分かりません。

 

幼い頃からそんな状態を繰り返していたので、

いつしか「あ、私は片付けできないタイプなんだ」と開き直り

「自分が気にしなければOKでしょ。死ぬわけじゃないし!」

なーんて思っていましたっニヤニヤ

 

 

ですが・・!

一人暮らしの時はそれでも何とかなったのですが、

家族で暮らすとなると話は別です。

 

 

人が増えればモノも増える、

とにかく沢山のモノに部屋が占領されて、どこを見ても落ち着かない!

 

保育園の持ち物がとにかく多い!

忙しい朝に限って探しているものが見つからず、イライラ&ピリピリ!

 

散らかった部屋に漂うよどんだ空気・・

平日も休日もメリハリがなく、毎日が疲れた日々の延長そのもの!

 

 

インテリアが暮らしに寄り添うものだと気づきましたが、

今の私が理想のインテリアを手に入れてもこれでは・・

 

モノに占領された今の暮らしと

何も変わらないよね?!

 

 

はい、そうなんです・・。

 

仮にインテリアで心地よい暮らしが実現できても

住まい手がその状態を維持できないと、結局

モノに占領された残念な暮らしに逆戻りしてしまう・・

 

当時の私は、そんな未来が容易に想像できました。

 

 

この頃には、

”もう一度インテリアに挑戦してみたい”という気持ちが

湧いていましたので、

 

私と同じように

”インテリアが好きだけど、片付けが苦手であきらめモード”

になっている人が、他にもいるんじゃないかな?と考えるように

なっていました。

 

そこで!

この機会に、”片付けのスキル”を身に付けようと決意したわけです!!

「もしかしたら今後、誰かに教えるかもしれない・・」と思うと、

自己流ではなく、しっかりとプロのやり方を学びたいと思い

巷でよく耳にする

 

・断捨離

・整理収納アドバイザー

・ライフオーガナイザー

・こんまり流片付け

 

について情報収集しました!

 

 

その結果、

私は”こんまり流片付”けを選んだのですが・・、

その理由について、次回書かせていただきます!