私がピアノ教師になって30年以上になります。

 

指導法、生徒さんへの言葉掛け、

 

お子さんんの心の成長について、、など、

 

色々学んできました。

 

 

 

でも、いつも、「良い教師とは、、?」って

自問自答しながら、

 

未だに正解にたどりつけず、今日に至ります。

 

先日、

ある方とお話していて

 

はっとしたことがありました。

 

 



こんにちは

高津区 梶ケ谷
さかいピアノ教室
酒井 晶子です

教室の情報はこちらから
↓↓
教室ホームページ

 

 

 

ピアノの先生いろいろ

 

ピアノ教師は当然人間ですから、

一人一人違うレッスンをします。

 

その中で「良い教師」って、

 

どんな教師なのか、、?

 

 

 

 

私が先日お話した方は

 

これまでのピアノライフの中で

3人のピアノ教師に師事したそうです。

 

 

1人めの先生は、


その方が

ピアノはじめてさんだった時から

音大の受験を決めるまで

師事されたそうです。

 

 

 

その先生はピアノの楽しさを教えてくれて、

 

「経済的にゆとりがなくても、

ピアノの楽しさを多くのお子さんに伝えたい」

 

というお考えから、

 

例えば、楽器がなくてもOK

 

楽譜を生徒さんが購入しなくても、

先生の手持ちの楽譜をコピーして配布してくれる、、

 

というような指導方針だったそうです。

 

とても楽しいレッスンで

毎回レッスンに行くのが

楽しみだったそうです。

 

 






そのうちに学年が上がって、

生徒さんが音楽を本格的に学びたいと希望して、

音楽大学を受験するために、

 



 

2人目の先生に師事した時、

 

生徒さん自身が自分に足りないものを

痛感したそうですが、

 

先生は、その生徒さんに、

これまでの先生の宿題の量の何倍もの

宿題(家での練習量)を

 

課したそうです。

 

 

 

 

 

それまで、

そんなにたくさんの

宿題をこなしたことがなかったから、

スゴク驚いたし、自信はなかったけれど、

 

 

でも、

 

真剣に自分の持てる最善の力で取り組めば、

 

ギリギリ、次のレッスンまでには

何とか弾けるようになることが

わかったそうです。

 

 

そして、

その2人目の先生のレッスンを

受けているうちに、


 

「ピアノは楽しいだけじゃなくて、


しっかりクラシックの基礎を

教えてもらった方がいいなぁ、、」



って

 

 

感じたそうです。

 



 

そして、


その2人目の先生の発表会に出演した時、

 

 

先生と他の生徒さんの会話、

先生のお声がけが

 

生徒さんによって

違うものだと気づいたそうです。

 

 

 

その先生が、

生徒さんに合わせて

レッスンをされていて、

 

課題の出し方も、

色々考えられているのだなあ

感じたそうです。

 

 

「生徒が最大限、頑張って、

仕上げられる量の課題を出す。」

 

 

これはピアノ教師にとって

憧れますが、、

 

 

非常に難しいことなんですよね。

 

 

 

生徒さんの能力は

 

演奏の技術的なことだけではなく、

 

ピアノに対しての想いやモチベーションが

大きく関わってくるからです。

 

 

 

 




 

 

そして、


3人目の先生

ピアノの先生としての技量はもちろんのこと、

 

 

人間的にも大きい方で、

生徒さんの心の支え的な役割もされているそうです。

 

もう、一生ついていきます!

 

 

って感じ?

 

 

とにかく、

とても尊敬している


と、おっしゃっていました。

 

 

 

 

 

良いピアノ教師とは、、

 

本当に難しいし、

正解はないのだと思います。

 

 

ピアノを「コミュニケーションのツール」

と思うなら、

 

「楽しさ」

 

を前面に出したレッスンでいいのだと思います。

 

 

 

ピアノを「楽器」だと思うなら、

 

「演奏の技術」

 

「クラシック音楽の基礎」

指導しなければいけないと思います。

 

 

ただ、それは「厳しく」とか

「スパルタ式のレッスン」



ということではないです。

 

 

 

 

皆さんが思い描く

ステキなピアノの先生、

ステキなピアノレッスンって

 

どんなものでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

私の理想は

 

音楽やピアノ演奏の基礎を大切にしつつ、

 

生徒さんの気持ちを大切に、

 

わかりやすく、

(できれば、

ほんの少しくらいのユーモアを交えつつ音譜

 

でも、


どこかにピリッとした空気感

みたいなのがあるレッスン

 

、、かなぁ、、と思っています。

 

 

あくまでも理想です。

 

 

 

こちらの想いを相手に伝えることは

とても難しいと感じています。

 

 

 

私もまだまだ修行を続けたい、、

 

 

って思っています。

 

 

 



みんな初めは

 

「はじめてさん」です。

 

 

 

新しいコトを始めてみませんか?

 

 

 

きっと、お子さんの世界が広がります。

 

 

 

お子さんにピアノを習わせてみようかな、、って

 

お悩み中の方も

 

 

 

 

ぜひ、

体験レッスンにお問合せください。

 

 

下の枠の中の緑色の

 

教室ラインのお友達追加ボタン

 

タップして、

 

 

トークから体験レッスン

 

 

とメッセージいただければ

こちらから折り返しご連絡します。

 

 

 

こちらのラインにお友達追加された

小学生以下の方は

 

体験レッスン30分1000円のところ、

無料でプレゼントします。

 





さかいピアノ教室では
新規生徒さんを募集しています。

お問合せはこちらからお願いします
ダウンダウン
友だち追加

教室ホームページ