ひょうたんランプ作り方
先日の夏至キャンドルナイトで見た「ひょうたんランプ」に魅了されて、私も作りたい!と思い立ち、さっそくハンズへ行ってきましたっ(^^)
用意したのは、
ひょうたんとキリ
電源パーツ
①さっそく、ひょうたんの底に円を書きます
②キリでプスプスと穴をあけます
和らい。でも丁寧にっ。
③一周あけたら
④穴の間をさらに開けるとぱかっと取れます
⑤底の出来上がり
ポッカリ空洞!の登場ー。
⑥表面に好きな模様で穴をあけます。プスプス気持ちよいー。一回開けたら塞げないから(^^)
でも、意外にその穴がアクセントになったりもするっ
⑦電源装置を組み立てる
理科の授業を思い出す(笑)
⑧結んだ部分は、ビニールテープで補強してねっ
完全に理科の時間(笑)
⑨下に敷く木に固定します(ここは、もう少し改良の余地があるかも)
上にひょうたんをかぶせたら出来上がり!
電源をいれたら
※電池2個です
先日は、電球をもっと明るくしてみた。こちらは、コンセント式
※あまり明かりが強いとひょうたんが熱くなるので心配。
好みで明かりの強さを替えても良しっ!ひょうたんの大きさや厚みでも、ひとつひとつ表情の変わる
ひょうたん
嬉しくなっちゃう
次回も改良を重ねて、ひょうたんランプを楽しんじゃうぞー

先日の夏至キャンドルナイトで見た「ひょうたんランプ」に魅了されて、私も作りたい!と思い立ち、さっそくハンズへ行ってきましたっ(^^)
用意したのは、
ひょうたんとキリ
電源パーツ
①さっそく、ひょうたんの底に円を書きます

②キリでプスプスと穴をあけます
和らい。でも丁寧にっ。
③一周あけたら
④穴の間をさらに開けるとぱかっと取れます
⑤底の出来上がり
ポッカリ空洞!の登場ー。
⑥表面に好きな模様で穴をあけます。プスプス気持ちよいー。一回開けたら塞げないから(^^)
でも、意外にその穴がアクセントになったりもするっ⑦電源装置を組み立てる
理科の授業を思い出す(笑)⑧結んだ部分は、ビニールテープで補強してねっ
完全に理科の時間(笑)

⑨下に敷く木に固定します(ここは、もう少し改良の余地があるかも)
上にひょうたんをかぶせたら出来上がり!
電源をいれたら
※電池2個です
先日は、電球をもっと明るくしてみた。こちらは、コンセント式
※あまり明かりが強いとひょうたんが熱くなるので心配。
好みで明かりの強さを替えても良しっ!ひょうたんの大きさや厚みでも、ひとつひとつ表情の変わる
ひょうたん
嬉しくなっちゃう

次回も改良を重ねて、ひょうたんランプを楽しんじゃうぞー

















