訪問くださり、ありがとうございます。

こむぎです。


初めての方はこちらをお読みください。


 

今回は発達障害について

少しだけ詳しくお話ししていきます。

 

発達障害ってご存知でしょうか?

 

発達障害とは、生まれつきの脳機能の

発達の偏りによる障害と言われています。

 

大きく分けると

①ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群)

②ADHD(注意欠如多動性障害)

③LD (学習障害)

があります。

 

夫は数年前ADHDと診断されました。

ADHDは注意欠陥多動性障害で

・じっとしていられない(多動)

・忘れ物をよくする(注意欠陥)

がよく知られているのでは

ないでしょうか。

 

夫は、見た感じ多動ではないし

忘れ物が多いわけではありません。

ちょっと時間にはルーズですが

遅刻ばっかりということも

ありません。

 

でも

人の気持ちを察することは苦手。

2つのことを、同時にできない。

暗記力はあるけど

前にあったことは、すぐ忘れてしまい

時系列で物事を考えるのは苦手。

指示されたことはできるけど

自分で考えること、作り出すことは苦手。

 

まあ、こんなこと

誰にでも多かれ少なかれ

ある気がしますが

私が見えてない部分でも

苦手なことがたくさんあるのか

生き辛さを感じているようです。

f:id:shiawase-blog7:20230119090913p:image

多分、知的能力に問題はないので

子どもの頃からある程度大人になるまでは

なんとなく、やってこれた。

 

でも、30代半ばで中間管理職になった頃から

落ち込むことが多くなり

うつ状態や適応障害などと

診断されました。

1〜2ヶ月くらい休職したことも

あります。

初めて、うつ状態と診断された時は

本当にどうなることかと思いましたが

すぐに心療内科に行ったのがよかったのか

2〜3ヶ月で状態が良くなり

ほっとしました。

(薬はしばらく飲んでいましたが)

 

でもその後も

そんなに重症ではないのですが

薬をやめて、しばらく経って

また職場がかわったりして

症状が出るという繰り返しでした。

f:id:shiawase-blog7:20230119090937p:image

2〜3年に一度、転勤がある職場で

転勤する度に、次は大丈夫かと

心配していました。

大丈夫な時もあるんですけどね。

 

こんなことが続いて

夫も違和感を感じたのか

いろいろ調べて

自分は発達障害なんじゃないかと

思ったようです。

 

そして、その時通っていた

心療内科の先生に相談したところ

ADHDと診断されました。

 

私も夫とのことで

違和感を感じることがあり

専門書もたくさん読み

ADHDかどうかはわかりませんが

発達障害なんじゃないかなーと

思っていたので

その診断には驚きませんでした。

 

でも、長年通っているのに

相談しないと診断されないんだー

と、ちょっと複雑な思いでした。

 

まあ、発達障害の診断って

難しいんだろうけどね。

 

自己紹介文でも書きましたが

たとえ発達障害の傾向があったとしても

何かその人や周囲に問題がなければ

診断する必要もない気がしますしね。

 

夫はADHDと診断されてから

ADHDの薬を飲んでいます。

 

そのことについては

次回お話ししたいと思います。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 続きはこちら⬇️