お盆休み終わりましたね〜
今日からまた通常運転です。子どもたちの幼稚園はまだまだ夏休みなので、預かり保育再開です!
さて、お盆休みには子どもたちと市民プールデビューしましたうちはスイミングに行ってないし幼稚園のプールは膝下くらいの水深のため、ザブン
と入れるプールを一度は経験させたいと思っていました。
かくいう私もスクール水着以来のプールです
前日にイオンのセールで水着とラッシュガードを購入して、子どもの浮き輪も買って参戦しました。

とっても楽しい夏の思い出が出来ました。
浅いプールも深いプールも滑り台も!
はじめての経験に子どもたちは目を輝かせていました。連れてきて良かった〜と心から思いました
ただ、初めて行くプール&子連れプールだったので、行く前は持ち物等、勝手が分からずまぁまぁ悩んだので、忘備録がてら記録しておきます。
どなたかの参考になれば幸いです
🟡持って行ったもの
・水着
・着替え
・ラップタオル
・タオル
・ゴーグル(子ども)
・浮き輪
・サングラス(見守り大人用)
・帽子(見守り大人用)
・ウエットティシュ
・お昼ごはん(おにぎりを作って行き、プールの売店でポテトや唐揚げやらを買いました。※今回は持ち込み可のプールでしたが、不可のとこもあるようです)
・お箸や紙皿(取り分け用に便利でした)
・水筒
・おやつ
・小銭(コインロッカーで必要でした)
🟡あったら良かったもの
・防水スマホケース(鍵、お金、スマホ入れておく、ショルダータイプ)
・レジャーシート(座席に敷いてる方多数でした)
・カットバン(屋外の浅いプールで最後、子どもが膝を負傷しました)
・アルコール消毒スプレー
・ラムネやグミ(安全確認でプールから出ている時間に子どもの小腹を満たせるもの)
特に!
防水スマホケースは買っておけば良かった〜となりました。持ってるママさんパパさんたくさんいました。
スマホだけでなく、コインロッカーの鍵とお金も防水ケースに一緒に入れているのがとても便利そうでした。
写真も撮りたいしね
この夏、我が家はもう1回くらいプール行きたいと思います