森谷 宏美(もりたに ひろみ)です。
今日は七月七日、七夕ですね!!
残念ながら、あいにくの雨で、星空は見えませんが・・・。
私の地元では、旧暦だったので、お祭りやら何やらはほとんどが八月に行われていました。
七月七日になると、テレビでは各地の七夕祭りの様子や、織姫と彦星の星座についてなどの特集が流れていました。
それらを見て、自分も夜に空を見上げてみたのですが、記憶にあるのは「雲で星が見えないなあ」ということばかりです。
梅雨の時期だから、仕方がないんですが・・・。
その代わり、八月になると、いつも晴れた夜空を見ることができました。
お祭りの時期になると、毎週末どこかで花火が上がっていて、あっちで上がってこっちでも上がって・・・ということがありました。多分、今でもあると思います。
背の高い建物がないので、遠くまで見通せるんですね。
そして、全体的に夜の色が濃い(明かりが少ないのかな?)ので、花火がより目立つのでしょう。
田舎って、本当に、いろいろなことが贅沢です。
人や物が少ないので、その分余裕をもって独り占めできるし、そのもの自体を楽しむことに集中できますし。
夏の空もいいんですが、私が一番好きなのは、なんといっても冬の空です。
なぜ、この蒸し暑い今・・・と思わないでもないですが、思い出したら書かずにおられなくなったので、書きますよ。
真冬のあの空はですね、いや、本当に、星の量?美しさ?がすごいんですよ。
地面に寝袋を敷いて、ずっと見ていたいくらいですが(そうしないと首が痛くなるから)、かなり寒いので、いまのところ、やってみたことはありません。
多分、その、空気が冷たいという点も、星がきれいに見える理由の一つなのでしょう。
自分の地元の山や空の話を始めると沢山喋ってしまうのでこの辺にして、写真です。

大分わかりにくいんですが、夕焼けを撮った写真です。
※これは東京です。
すごく夕焼けが赤くてきれいだったの撮ったのですが・・・。
そして、次です。

これは、もっとわかりにくいんですが、中央の奥の方に、スカイツリーが見えるんですよ。
これ、スカイツリーとかなり離れた所で、特に高所というわけでもなく、普段何気なく通っていた場所だったので、そこからスカイツリーが見えるということにたまたま気づいて、すごくびっくりしたんです!
で、撮りましたが、やっぱり小さすぎてよく見えない・・・。
いや、いいんです。
写真でも肉眼で見るのと同じように記録したいのなら、いいカメラを買えばいい話ですし、ここで重要なのは、自分だけのスカイツリーを見つけたこと!!
それだ!!!
でも道路上に居座っているわけにはいかないので、信号が青になって横断歩道を渡るその時にだけ見ることができるんです。
その一時の間だけ楽しむことができるんです。
ある一時の間だけ・・・。
あれ?
どこかで聞いたような・・・。
あ、織姫と彦星の話に似ているじゃないですか!
なんてったって、今日は・・・
七夕ですもの!!
それでは、森谷宏美でした~。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
次回公演『さぁ、どうする?』詳細情報はこちら!