いつもご訪問有難う御座いますハート
いいねルンルンを押してもらえるとブログ更新する原動力になりますニコニコ

 

星今回は、習い事に関して書きます鉛筆

 
習い事の先生には、特にわが子が発達凸凹ちゃんとはお話してません
ガーベラ姉さんに関しては、英語の先生だけ「扱いにくい」とだけ話しています口笛
 
【私の基本方針】
丸ブルー何か一つは習い事をしましょうグラサン
右矢印しかし、嫌なら辞めてもよい
ただし、先生に「今日でやめます。有難う御座いました」と本人が言うことにしてます
★一応、区切りですね
先生に言えない子は、親が言うのを見せたり、一緒にお世話になりましたと言うふうに段階をわけて行ってもいいと思います
 
※入会金、月会費は1日で無駄になる覚悟を決めて習わせていますゲロー
 
【流れ】
①親が情報収集し、本人が体験及び見学をする
②本人が決める(最重要)
③しばらく通い、嫌になったら辞めても良い
 
私が習い事を探す・選ぶ基準としては
丸レッド本人が興味を示しそうか?
丸レッド学校生活で役にたちそうか?
の2点です
 
例えば、英語🔤
小4から学校で習います(今は1学期に1コマていど)
小3で英語のさわりの授業が1コマあったそうです
英語を小1から習っているガーベラ姉さん
得意げに話してくれました
右矢印自分の自信につながっていますね照れ
 
星2020年度以降は小学5、6年の英語を教科化し3、4年に外国語活動を前倒し
小学校のプログラミング教育を必修化することが決まっています
 
慣れるのに時間がかかるガーベラ姉さんには、英語は必須!
でも、先生と合わなければ辞めて他を探すという方式で体験会に3つは行ったかな?
少人数のクラス+先生がベテラン
の教室を自分で選びました
 
ガーベラ姉さん】
プール🏊(週1回)
英語🔤(月3回)
 
カエル兄さん】
ロボライズ(月3回)
 
カエル兄さんはプールを1年通ってやめました
そこで選択肢
①算数検定鉛筆
②バスケットボールバスケ
③ロボライズ
 
①算数検定では、入学前で1年生の2学期レベルに達してました
しかし、じっとしているのが苦痛+プリントなのでひたすら書くのです
書くのが苦手なカエル兄さん
やはり選びません
 
②バスケットボールは、兄さんのクラスは少人数
そして、同い年の男の子が色々教えてくれました
体を動かすのは大好きなので、楽しそうにしてました
しかし、発達性強調運動障害の疑いがあるカエル兄さん
ドリブルが出来ずにボールを蹴ってました(笑)
シュートは低い位置のゴールなので、出来てました
(私的には、ないな~ガーン
 
③ロボライズは、龍旦那はんが体験会に連れて行きました
とても楽しそうにしていたとの報告
手先の練習にもなりそうだし、プログラミングも教えてくれるとのこと
(私的には、ここがよいと思いました)
 
カエル兄さんに聞きました
私:「どこに通いたい?」
カエル「バスケとロボライズ」
私:「…うん。二つはお金お札がないから通えないの。一つにして」
カエル「バスケとロボライズを交互に行く」
(いや、そーいう意味ではないえーん
私:「ロボライズかバスケの一つしか行けないの。どっちがよい?」
カエル「えー…ロボライズかな」
 
と、本人が決めて今も楽しそうに通っています
あまりに楽しすぎて休みたくないと言われているのが大変ですが…アセアセ
猫末っ子が体調崩すこともあるので
 
猫末っ子の習い事は、3才からプールを検討しています
しかし、月20回デイサービスに行っている猫末っ子
幼稚園入園前の3月に体験会に連れて行く予定です
(幼稚園入園後は月15回に減らされるので)
 

■□■□■□■□■□

ふんわり風船星最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました音符
ふんわり風船星もしよろしければ、読者登録して下さいニコニコ
 

「LINE@発達凸凹ちゃん、あつまれ!」の

登録(友だち追加)は以下よりお願いします!

友だち追加
グリーンハート詳しい説明はこちらへ
 
ハートランキングに参加しています
下矢印ランクアップして1人でも多くの人に読んでもらいたいと思っています乙女のトキメキ
 
 チューリップ必要な情報が届くように
ポチッルンルンと押してください!!
下矢印


人気ブログランキングへ

【応援ポチッ!ご協力のお願い】
ハートランキングボタンのポチッルンルンにご協力をお願いしますおねがい
 
ふんわり風船ハートTwitterは、こちら
ふんわり風船星凸凹家族のFacebookページは、こちら
 
注意主な情報源は川西市となります
各自治体によって対応は異なりますので、ご注意ください
 
注意一主婦が独自に情報収集したものであります。勘違いしているときもありますので、ご容赦くださいね