1年前の入塾前(息子が小2の冬)


この子の特性のことや、学校での様子などを塾の先生にお伝えさせていただいてました。



サムネイル
 

少人数ならばやれるかもしれないけれど、これまでのこと(学校で教室から抜け出したりするなど)から、他の子達に迷惑をかけるかもしれません…



あれからもうすぐ1年。

先日個人懇談がありました。




塾の先生から




サムネイル

このクラスで一番成長されたお子さんだと思います。



という言葉を頂きました泣き笑い


スタートが酷かったから、成長が分かりやすかっただけだと思うんですが…💧





サムネイル

勉強面ももちろんですが、それに望む姿勢が夏辺りから変わりました。


もともとある集中力が生かされ、メリハリを持って学習されています。





サムネイル

スタートは関西全校舎の灘特の中で真ん中辺りでしたが、今は上位にあがりました。


ただ、大事なのは順位や点数ではなく中身なんです。






サムネイル

初めの頃の算数のテストは最後まで解ききることなく終わっていましたが、今はきっちり解き終わり見直しの時間も取れています。



そして、間違えてるところについては「間違えた理由、どう解けばよかったのか」まですぐに理解しています。



全く手がつけられないというものがなく習得ができているので、このままいって欲しいと講師陣で話しています。




まずは疑ってかかる私。

よく言えば慎重なんです(笑)




こんな風に言われても、


営業トークだなぁ。

みんなに同じこと言ってるんだろうなぁ。

二月の勝者に塾は「サービス業」だと書いてあったしな。


と思ってしまいます。



でも、成績が上がったのは事実だし、やる時はやってるなとも感じています。



以前にも書きましたが、息子のやっていることは基本的なことだけです。



 1.塾の授業を受ける



 2.宿題をやる



 3.テスト前に範囲の問題を一通り解く



 4.テスト後はお直しする




国語は1.2.4のみで、算数は1~4をしているだけ。

これで成長が見られたということは、先生方の授業や塾のテキストが素晴らしいんだろうなと思います。



社会は取るか取らないか。

歴史も地理もちゃんと習ったことのないものだから、どんなものかを知るためにやってみたいと言うのでとりあえず取ることに決めました。

理科は必須です。



私は、息子の負担を少しでも減らしてあげたくて、三教科でいいんじゃないか?と思っていたんですが、とりあえず息子の意思を尊重することにしました。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村