3歳になっての運動会
去年は、衝撃的なことが起きての、初の保育園行事でした。
ママとなって初仕事笑 わたし自身も緊張したのを覚えています。
2歳児だったので、歩いて、抱っこして、ちょっと走って、
担任の先生から、お菓子をもらう競技。
若いママの中、気持ちを奮い立たせて参加、
家族総出で、たった数分の競技を見に行きました。
今年は3歳児となり、1人でする競技が増えて、
かけっことダンス、親子競技がありました。
恥ずかしがり屋さんで、わたしが持っていたタオルハンカチをお守りに握りしめて、競技に臨みました。
ダンスの時は、そのタオルハンカチが邪魔になっているのに、絶対に離さず、アゴの下に挟んだり、脇に挟んだり、、笑
彼なりに頑張る姿が可愛いくて、笑えて、大きくなったなと成長も感じました。
この動画の競技のはるちゃんの跳ねる姿、
担任の先生のところに行く姿、
保育園が楽しく過ごせている姿がわかります。
この保育園は本当に良くしてくださり、手厚く見てくださっています。
縦割りで、大きいお兄ちゃんお姉ちゃん、
はるちゃんより年下のコとも、仲良く出来る環境で、
安心して預け、仕事が出来ます。
先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
来年はもっといろいろ出来るだろうなと、楽しみにしています。
そして、わたしも、もう少し痩せなきゃと、動画で確認できました笑
子どもの運動会をリールに上げるなんて、、と批判のお声もあるかもですが、
はるちゃんの成長と、あたたかい保育園での様子、
わたしのように働くママや、保育園を利用している皆さんの、
全国の保育園への感謝の気持ちと、
子どもたちにあたたかく、関わってくださる全先生方に感謝の気持ちを表したく、
出来るだけ配慮し、投稿しました。
見守ってくださる皆さま、いつもありがとうございます♡
#3歳児
#3歳児の運動会
#3歳児の運動会みんな可愛すぎた
#保育園
#歳の差兄弟
#52歳
#52歳のママ
#3歳児育児
#ワーママ
#ワーママの日常